先日叔母が癌と診断され、癌の部位を切除するため入院しました。
叔母夫婦には子供がいますが、未婚で同居しています。
入院には別世帯の保証人が必要と言うことで、叔父から父(実の兄弟)に保証人になって欲しいとお願いしがありましたが、父は断ったそうです。
それ以来仲が険悪になっているようで、具体的には父と母がお見舞いに行くと叔父に追い返されたようです。
その話を聞いて、保証人くらいなってやれば良かったのにと父に言うと「癌の治療費は高額になるんだからいくら兄弟でも保証人になったら大変な事になるかもしれない」との事です。
叔父はしっかりとした人で、病院の請求を踏み倒すような人ではないと思います。がん保険に入っていたかまでは知りませんが治療費が払えなくなるような高額な保険外診療を望むとも思えません。
そもそも借金の保証人と入院の保証人を同列に考えるのはどうかと思うのですが、私の考えは甘いですか?
ユーザーID:7147068238