48歳、離婚して、今年の夏から全く未経験の業界で採用していただきました。仕事は営業事務です。使用期間は6か月で、今度の2月で正式採用になります。7人しかいない会社ですが、上司と先輩女性が自分には難しくて、今後どうやって仕事を覚えていったらいいのか分かりません。
上司は自分でも言っていましたが所謂瞬間湯沸かし器で、こちらにそんなつもりなくことでも突然怒鳴り始め、執拗に罵倒するなど攻撃的な指導をします。入社して1ヵ月ほど経つかどうかという時期に偶然男性社員が椅子に腰かけてうな垂れているのを頭上から「なんか言いたいことがあるのか?!あるんなら言ってみろ!!」と青筋立てて怒鳴っているのを見て、真剣に怖いと感じました。当然社員は意見など言える訳がありません。このような高圧的で攻撃的な言われ方は今まで何度もありますし、同じ建物で仕事をするグループ会社の方たちも皆知っていて同情されるので、たまたまのことではないと思います。恐怖感が先にたって、自分から話しかける時は勇気を奮って席まで行きます。
女性の先輩は年齢は私よりもだいぶ下ですが、性格的にもきっちりして潔癖といっていいかというくらいであること、新卒で採用されてから約20年ほどずっとこの会社で働いていることなどから、とても正確な仕事をされます。私が仕事を教わるのは、基本的にその先輩からです。
垣間見える先輩の本心は、思いやりもあってとてもいい人なのですが、なぜか決して打ち解けようとしないというか、見えない一線を引かれています。それは私にだけではなく、他の女性社員ほぼ全員に対してもです。自分でも「私は群れたくないから」と言っていたことがありました。とてもクールな印象で、分からないことを質問しても(申し訳ないですが)感情のないロボットに相談しているようで、うまく説明できませんが、質問と答えがうまくかみ合っていないように感じます。
ユーザーID:9202462238