小町の皆さん、明けましておめでとうございます。
私はお正月で実家に9ヶ月の娘と共に帰っていました。実家では両親に娘を少し見ていてもらえたりするのがとても助かります。今朝も父が娘と和室で遊んでくれていたので、私は実家の掃除を手伝っていました。すると、娘を見ていたはずの父が一人でオモチャの電池を交換しにリビングに来たのでビックリして娘の声がする和室へ行くと、娘がコンセントの穴に指を入れようとしていました。未遂だったので娘は大丈夫だったのですが、私は「何で目を離すの?!」と声を荒げて娘を抱えました。父は「大丈夫だ。コンセントで事故があった例なぞ聞いた事が無い。お前が気にしすぎるだけ。」や、帰国子女の私に「向こうの国ではそうか知らんが日本ではそんな話聞かん。」と言います。「コンセントのカバーなんて日本にも普通に売ってるし、育児のサイトなどにも注意するように書いてある!」と言うと「昔はそんなもん無くても普通に4人5人育てていた。近所の人な聞いてみろ。コンセントカバーなんか付けてる人なんていない」と聞く耳を持ちませんでした。
私は小学生の頃、コンセントで遊んで感電した人間ですが確かに生きているし(怪我も無かった)、死亡事故に繋がった話を聞いたかと言うとそうでもありません。コレは父の言う様に最近の親が気にしすぎているのでしょうか?
もちろん私はこれからもコンセントに娘を近づけたりはしませんが、海外から帰って来た所の私が日本で気にされてはいない事を気にしているのか、もしくは年代的なものなのかお聞きしたいと思いました。皆さんからのご意見お待ちしております。よろしくお願いします。
ユーザーID:7858329842