私は去年の12月末に男の子を産みました。
今年に入り出生届を出そうと思い名前を考えていざ、出そうとしたところ旦那の母親に「読み方はいいけど名前に使っている漢字が自分も昔、子供につけようと思ったが調べたら寂しい感じがしたので使わなかった、だから変えて欲しい。」と言われました。
私がそのままの漢字でいきたいならそれでいい、ただ言っておきたかった。と言われたので、このままがいいです。と答えたところ嫌そうな顔をされました。
その後も別の話をしましたが名前の漢字を否定され、嫌な顔までされて私も気持ちが落ち込み話し半分に聞いていたら突然旦那の母親がキレて帰っていきました。
旦那と旦那の父親はせっかく考えたのだからこのままでいいと思うと言ってくれています。
今後のことを考えて漢字を変えるべきでしょうか?
私は別に今後交流しにくくなったところで特に困らないと思っています。いつも勝手に物事を決めてから言ってくる義両親なので.....
ユーザーID:0567283208