友人から私に届いた年賀状の裏面にペットの写真と風景写真が印刷されていました。
風景写真には「in ○○」と海外の地名が印字されていました。
それを見た夫が「これ、○○って地名を書く必要ないよね?」と言いました。
私は「別に良いんじゃない?『○○に行ったよ』って事でしょ」と言うと、
夫は「本人が写っていない風景に地名を書いて『自慢じゃないけど、私○○行ったの〜』アピールでしょ」と言いました。
ペットの写真の下にも「(ペットの名前)ちゃん △歳」と書いてあったので、
私が「ペットの名前を書いているのと同じように風景にも説明を入れただけじゃない?」と言うと、
夫は「違うよ。ペットの名前もいらないけど、風景に地名はもっといらないよ。
どうせ書くなら手書きで『昨年は○○に行きました』とか書いている方がまだいいでしょ。
そもそも地名を知らせたいなら一目でどこかわかる場所の写真にすればいいのに。
どこでもありそうな風景の写真で○○って書くのがいやらしい。
君は鈍感だから気付かないけど『お前はこんな場所行けないだろ?』って意味もあるんだよ」と言いました。
たかだか年賀状の風景写真だけで、ここまで考える夫に呆れてしまったのですが、
私が鈍感と言うのは否定できません。(嫌味を言われても気付かない時がある鈍感さです…)
私は単純にきれいな写真だったからそれを年賀状に載せたのだろう。としか思いませんでした。
皆さんは年賀状の写真に地名が書いてあったら嫌ですか?
地名が書いてあったら「自慢されている、マウンティングだ」と感じますか?
ちなみに私が住んでいる所は地方の田舎のせいか身近では海外旅行に行く人はあまりいません。
働いている世代の人は、修学旅行・卒業旅行・新婚旅行のいずれかで行く程度です。
ユーザーID:0643460266