こんにちは トピを開いてくださりありがとうございます。すみません、甘いと思われる方多数と思いますが質問です。40代女性です。体力づくりを目的とし、ダンスを始めました。場所と金額でダンススクールに初心者クラスがあり、軽い気持で入りました。
しかしながら入ったところ同じクラスは経験者ばかり。私はグループレッスンについていけず、でも簡単な踊りだけは習得しようと個人レッスンも含め休みながらもちょうど2年です。
そのスクールではいろいろ開講しており、他のダンスの基礎もとっているのですが。それぞれのレッスンでそれぞれの先生に注意されまくってます。
グループの振付はついていけず、辞めたいのですが、とらないとなぜこのダンスをならっているのか先生に聞かれてた経緯があり、その時間は私は正直ボーっとたっているだけ。他に同じ振付のクラスがあるのですがそちらは2人とかの少人数で(それぞれ別の方がくる)、もう一人のペースで最初だけやったりすごく進んだりと、私は出席したのでどこでもいいよねみたいなスタンスをとられます。先生方は確かに運動音痴の私に手取り足取り教えてくれますがとても厳しいのです。でも下手でなかなか覚えられないのと、趣味なのにと思う自分がいます。みんなにはあそこまで目をかけて(一から根気よく教えてもらって)といわれますが正直私もつらいし。体のためと、内容もいい、下手でものんきに継続できればと思っていましたが、クラスの熱気も含め、辞めたほうがいいのかなと思いはじめました。
先生方に恩はありますが、ある先生からは私の態度が先生と扱っていないといわれたので確かに舞踊の師弟っぽい雰囲気はあっていません。(ただし、かなり本当に下手なので体を使って教えてもらいますが)
皆にも先生にも悪いですし。自分のためになるという気持で続けたほうがいいのか、そうでないのか、悩んでいます。
ユーザーID:3212784143