テレビでPTAのことについて、議論していました。
私は、学級委員長、広報部、子供会会長、子供会会計と書記をやっていました。
やって感じたことは、段どりが悪い(とりあえず人数を集めて、参加するとやることがない)、毎月の会議は、プリント配布でもいいのではないか?仕事を休んでまで、ベルマーク貼りをしなくてもいいのでは?と疑問を持ち、その都度、話すのですが、一向に変わらない…。
PTAなんて必要がない!と思う反面、バザーが成り立たないし、学級委員長がいないと、6年生の時、先生に花束や色紙のプレゼントが出来ません。
先生ばかりに、子供の世話を任せては申し訳なく思うし、子供が通っている学校の雰囲気も見てみたいし、やはりPTAは必要なのか?
学級委員長をやっていた時の保護者の態度は、最悪な方もいて、どうして?こんな辛い目に合わなきゃいけないのだろう…PTAなんていらない!とも思います。
皆さんは、PTAは必要だと思いますか?
PTAなんていらないと思う方は、行事は先生方にやらせればいいと思うのでしょうか?
ユーザーID:4482378216