40代半ばのねこずきと申します。
最近白目がたるんできました。
視線を端に寄せた時に、白目がたるんでいるのに気づきました。
眼科で受診したところ、酷くなったら処理の方法がありますが、今のところは大丈夫なので様子を2,3カ月ほど見ましょうと言われ、ドライアイ用の目薬をいただきました。
同じように白目のたるんで来た方はいらっしゃいますか?
体験談など聞かせてもらえるとありがたいです。
ユーザーID:6011354408
心や体の悩み
ねこずき
40代半ばのねこずきと申します。
最近白目がたるんできました。
視線を端に寄せた時に、白目がたるんでいるのに気づきました。
眼科で受診したところ、酷くなったら処理の方法がありますが、今のところは大丈夫なので様子を2,3カ月ほど見ましょうと言われ、ドライアイ用の目薬をいただきました。
同じように白目のたるんで来た方はいらっしゃいますか?
体験談など聞かせてもらえるとありがたいです。
ユーザーID:6011354408
このトピをシェアする
レス数9
kotori
えーと、猫ちゃんの話じゃなくご自身のことですよね。
おそらくタイトル通り加齢による老化現象です。
コンタクトレンズはしんどくなります。
ユーザーID:0131837395
春
花粉症アレルギーでも白目がたるみますよ。
最近始まったのなら、ちょうど花粉が飛び始めた時期なので、そのせいかもしれません。
もしそうだったら、アレルギーの目薬さすと治ります。
花粉症のアレルギーで白目がたるむ場合は、ゴロゴロし始めて、その後、ごろごろが痛くなることもあります。
ユーザーID:5746994199
りか
こすり過ぎると、白目がぶよぶよしてきたり、トピ主さんがおっしゃる状態になったりします。
眼科で、角膜?表面の膜に傷がつくとなると言われました。
よく泣いていた頃になりました。
ドライアイで傷ついているのかもしれませんね。
目をこすったりすることがあれば気をつけてみてください。
ユーザーID:2150677289
梅子
たるむ状態がわかり難いにので何とも言えませんが、私はブタクサのアレルギーの時に白目が沢山水分を含んだようになり、黒目が中に埋没してしまいます。
症状が違っていたらすみません。ご参考までに。
ユーザーID:5165616369
すま
白目のたるみの意味がよくわからないのですが、
どちらかの目の端の白目部分が、よく見ると分厚くなりつつあるということでしょうか。
もしそうなら、「翼状片」で検索してみてください。
長い月日かかって、徐々に目の端の白目部分が厚みを増して、やがては黒目に覆いかぶさっていく病気です。
黒目に覆いかぶさっていっても、黒目の中央の瞳部分まで届かなければ視力に何の問題もありません。
が、そこまで白目を育てるための血管も太るので、他人から見ると「目が赤いよ」と言われるようになります。
そうなると手術したくなるので、私は一大決心をして手術していただきました。
私の場合は白目が黒目の端に少しかかり始めた時に見つけて,手術するまで10年でした。入院はせず、手術後のケアは地元の歯科医院でOKです。
怖い病気でないわりに白内障などと違って面倒らしく、先生は選んだほうが良いと思います。
全く違うかもしれないので参考にはならないかもしれませんが。
ユーザーID:3647727827
すま
先ほどレスした「すま」です。
結膜弛緩症というのがあるそうです。早とちりで申し訳ありませんでした。
ユーザーID:3647727827
さわ
たるむというのとは違いますが、花粉症で、目が痒くって擦っていて、ある時鏡を見たら白眼のところが、よれて皺になっていてびっくりしたことがあります。眼科に行ったところ、大丈夫とのことで、花粉症用の目薬を処方してもらいました。2、3日使っていたらかゆみも和らぎ、白目のよれも無くなりました。ネコズキさんは(も?)目をこすったりしませんでしたか?
ユーザーID:5167705104
ねこずき
返信ありがとうございます。
kotoriさん。おっしゃる通り加齢だと思います。
春さん。痒くは無いのでアレルギーでは無いようです。
りかさん。擦ってもなるんですね。
梅子さん。黒目が白目に埋没とは凄いですね。
すまさん。結膜弛緩みたいです。
ユーザーID:6011354408
豆腐とワカメ
26歳の時に、白目のたるみを見つけましたよ。加齢によるものでしょうか?
他にも理由があるような気がします、コンタクトによる目の酷使とか?
ユーザーID:3480343098