今月2歳になる息子が春から幼稚園のプレに通います。
説明会で準備品について、自分で扱える水筒と記載がありました。
体も大きめで力もある息子ですが、店頭で見本品を試したところ、ワンタッチオープンの水筒でも要領がつかめず開けられませんでした。これは練習するしかないのでしょうが・・。
コップタイプは開け閉め・注ぎも無理だと思うので、直飲みかストロータイプを検討しています。
2歳になったばかりの子供でも使いやすい水筒があれば教えて下さい。
ユーザーID:0011407858
妊娠・出産・育児
あかまつ
今月2歳になる息子が春から幼稚園のプレに通います。
説明会で準備品について、自分で扱える水筒と記載がありました。
体も大きめで力もある息子ですが、店頭で見本品を試したところ、ワンタッチオープンの水筒でも要領がつかめず開けられませんでした。これは練習するしかないのでしょうが・・。
コップタイプは開け閉め・注ぎも無理だと思うので、直飲みかストロータイプを検討しています。
2歳になったばかりの子供でも使いやすい水筒があれば教えて下さい。
ユーザーID:0011407858
このトピをシェアする
レス数11
なお
あいてる時間に、通う幼稚園に聞きに行ってみたらいかがですか?
みなさん、どんなのをお持ちですか?扱いやすいですか?って。
今通ってる子のもので「こんな感じですかね」って指し示してくれると思いますよ。
そんなにガチガチに思い悩まなくても、わからない事はどんどん聞きましょうよ。
まず、説明会でなぜ質問しなかったのか不思議です…。
ユーザーID:1592324824
餅
私は、コップと直飲みの2wayを買いました。
お姉ちゃんが年長でコップタイプがお泊まり保育で必要になったので。
ストローは洗いづらいし、そうしました。
でも、直飲みは口から溢れたりして、上手にまだ飲めてません。
ストローはお姉ちゃんのお下がりで試すと飲めてます。
3wayもあるので、そちらを私はおすすめします。
ユーザーID:8169654687
さくら
2歳の娘が、サーモス350mlのストロータイプの魔法瓶を使っています。
サーモスのストロータイプ魔法瓶は、他に280mlと400mlのものがありますが、280mlのは少ししめづらく、400mlだとちょっと大き過ぎたので350mlがぴったりでした。柄もディズニーを中心にかなり豊富で、別売りでポシェットタイプのケースもあります。
店頭では出ていないので、ネット購入になってしまいますが…
ユーザーID:0810814582
母1号
ワンタッチですが、コツをつかめばできるのではと。
体が大きく力が強いお子さんであれば、なおさら。
うちは1歳半くらいから使ってました。
初めは自分では開けられず、母(私)が開けていましたが、
「こうやるんだよー」って見せて、一緒に押して。
自分で開けられるようになったら面白がって何度もやってました。
首からぶら下げられるカバーがついて、
色合いは3タイプ(青系・ピンク系・黄色いミッフィーちゃん柄)あります。
保冷タイプで漏れもなく、使い勝手はとても良いです。
ユーザーID:0629119400
kuma
ワンタッチ開閉は、すぐに慣れてできるようになると思いますよ。
直飲みは、2歳だとまだガバッと出てしまってこぼしたりすると思うので
ストロータイプがおすすめです。
ユーザーID:5068354888
ねこホイホイ
2歳の終わりからストロー付きのワンタッチ。
3歳からはコップ付きというと指定でした。
家で練習してもボタンが固くて断念したものもあり
家には水筒がゴロゴロしてます。
保育園なので園でもサポートはありますが
家でも練習はかなりしましたよ。
悔しくて泣くほどやりました。
ユーザーID:4091765760
トマト
一歳半から一時保育にたまに預けていてます。
その際は西○屋さんで買った、500円台のくまさんの
ストロー水筒を持たせています。
耳を後ろに押すと、上蓋がずれてストローが出て来ます。
安いのですが重宝しています。
黄色いやつです。いかがでしょうか。
ユーザーID:6620490623
きたさん
うちの子は保育園ですが、1才後半からサーモスの真空断熱ストローボトルを使ってました。
直飲みタイプは子供がボトルを持ち上げないとならず、更にこぼしやすいです。2才なりたてならストロータイプが良いと思います。
サーモスはさすがに保冷機能はしっかりしてますし、このタイプは開けるボタンが小さい子でも押しやすくできてます。(店頭で子供に押せるか各社色々試しましたが、似たようなオープンボタンでも押しやすいのと押しにくいのがありました)
デメリット〜容量が400ミリリットル弱なので夏場はやや物足りないかもしれません。でもプレなら預ける時間が短いから大丈夫かな?
年少さんからは直飲みまたはコップ2wayタイプて、もっとたくさん入る水筒に買い換えの必要があるかもしれません。
ユーザーID:5181172345
2児母
うちの子が使っているのは、ペットボトルの大きさのタイプで、ストロー付きです。
ペットボトルの紐カバーも使えるし、重宝してます。
洗うときは、赤ちゃん綿棒が入りますよ。
ユーザーID:0604704042
手帳
の時は手の力が強かったのでミッキーのストロータイプの買いました。
真ん中の子と末っ子はアンパンマンの口を押すストロータイプ。
アンパンマンの方が軽い力で開きます!
まずはそういったプラスチックタイプので慣らして徐々に堅めのタイプに、が良いかもですね。
アンパンマン→ピジョンのストローマグ(これ堅い)→サーモスかな…?
ユーザーID:3765124674
ジラフ
実際使っていた水筒は〇印良品の3Way水筒です。保冷専用のもので飲み口が付け替えられます。
保育園で参考に見せていただいた時は、アン〇ン〇ンの水筒が圧倒的に多く間違いが起こりそう(保育士の先生もアンパンマンじゃないほうがいいかも、と軽くジャブ)だったので、無印の無地水筒に子供の好きなシールをたくさん貼って(子供に貼らせて)持たせていました。飲み口はストロータイプで。
径が太めなので、少々持ちにくい感はありますが、うちの子は手が大きいので大丈夫でした。シールはその時のブームでどんどん貼り換えていたので、常にはやりのアニメキャラクター水筒もどきでした。
その子も今度3年生になります。さすがに飲み口は直飲みタイプに変わり、水筒にシールを貼ることもなくなりました。それでもこの水筒が良いそうで、まだ使う予定…ほんとはおさがりをアテにして購入したのですがね、私。
ただ、保冷専用なので温かい飲み物はNGです。その点だけご注意を。
ユーザーID:5899979405