海外で現地の私立小に子供を通わせています。ミッションスクールです。
4月始まりの学校で、一年前に突如、教頭のシスターが替わりました。以前の教頭は、厳しいながらも、子供の成長や向上を促す姿勢が感じられました。しかし、現教頭は生徒の成長ではなく、自身の見栄と都合と気分で指導や懲罰を与えます。
例えば、今年に入って児童が相次ぎ退学処分を受けました。私が聞き知っているのは1,3年です。理由は、教師が教室を留守にした際に歓声を上げた所を教頭に見つかった(3年)、コンパスを振り回して遊んだ(1年)などです。コンパスは危ないので、保護者面談で苦情をいれましたが、まさか該当の子が退学になるとは。退学までの流れは、現場を見つかる、教頭の部屋に連行、親呼び出し、転出証明(実質退学命令)を書かれるです。一度目の注意で即退学です。
学校は冬場には指定の色のマフラー、帽子、手袋の着用が許されますが、制帽などではないので、デザインは言及されていませんし、購入も学校や制服店でなく、各自で自由に行います。中には微妙に色合いの違う子もいますし、帽子にポンポンや編み模様のついた子、ライン(縞模様じゃなくて)やワンポイント入りの子もいます。これらの帽子や手袋を全校集会の時に突然没収、500円程度の罰金と引き換えに返却すると言いながら、罰金だけ集めて品物は返さない。
体育の時間に子供達が煩すぎると言い、体育は教室で自習、ではなく全員が机に突っ伏す。自習も読書も禁止。
定期試験開始前に試験監督が「話したい事があれば起立しなさい」と言ったので、ある子が起立すると、通りがかった教頭に見つかり、教頭室に連れて行かれ…。監督の先生は生徒を庇わない。どの先生も教頭には逆らえない。
学校をやめさせたいですが、他の学校には他の問題があるので、教頭が早く変わることを祈って子供たちを通わせています。皆さんの所には、こんな変な学校ありますか?
ユーザーID:4944340244