40代前半、夫と子供2人の4人暮らし、ペットもいます。
保育園激戦区のため産後、なるべく早く復帰し、ずっと正社員で働いています。
長子が小学校へ入って、幼稚園出身の子供が自分の予想より多く驚きました。
統計はとっていませんが、私の印象では幼稚園7〜8:保育園3〜2の割合です。
幼稚園の送迎バスを見送る、のんびりと立ち話を朝からしている女性と私、
何がそんなに違ったのでしょう…?
私は毎日バタバタです。
夫は21時過ぎくらいまで帰ってこないので、ちょうど子供が寝る頃で家事育児、
平日は全て私です。
子供は勉強のできが良くないので、宿題ですら私が一緒にやらないと、ままなりません。
顔も性格も経歴もネットですから何とでも言えますが、極端に自分が劣るような
ことはなく(逆を言えば全てにおいて決してトップとは申しません)、そこそこ
いい方だと思うのです。
中年ですが、産後も体重を増やすことなくキープしています。
性格は良くはないけれど、一方的に悪口を言ったり噂話をしたり、人をいじめたり
は当たり前ですが、したことはありません。
地域の統計を見たところ、世帯年収が極端に多いような富裕層の地域ではありません。
ご両親からの援助?将来が不安でないだけ?
そこそこ頑張ったつもりの今の私は、そこそこ幸せなのでしょうか?
ないものねだり?
専業主婦への憧れなんでしょうかね…。
専業主婦あるいは扶養内パートで、戸建に住んで、習い事もさせて。
どうやって回してるのか聞けないですし。
我が家?
習い事はさせてますが、かなりシビアに選択しています。(月謝含め)
子供がやりたい!と言ったらやらせるつもりではいるけれど、幸い?
色々やりたがらない子供で。
親から提案しても「やりたくないー」と。
取り留めもなく。
失礼しました。
ユーザーID:8378339243