最近、都心の会社から郊外の会社に転職しました。
郊外なので周辺の家賃相場も高くなく、転職と同時に会社の近くに引っ越しました(独身一人暮らしです)。
電車に乗らなくていい場所にこだわり、徒歩通勤しています。
快適です…。電車通勤ってなんて辛かったんだろう…。
満員電車も、電車が遅れて困ることもないし。
仕事のつらさの半分くらいは電車通勤がいけなかったんじゃないかと感じています。
もう都心の会社には戻れません…。
これだけ従業員のストレスが違うんだったら、会社は郊外にあった方がいいのでは?と思うのですがどうなんでしょう。
都心に会社があるメリットとしては、取引先と近くて営業周りしやすいとか、隣県などからも人を雇いやすいとかなんでしょうか。
でも郊外にあれば土地代も安かろうし、社員のメンタル維持コストも浮きそうだし、なかなかいいと思うのですが。
皆さんはどう思われますか?
ユーザーID:8220775777