1歳過ぎの子供がいるママ友グループがあるのですが、その内の1人は復職するから、Aさんは子供が離乳食をあまりに食べないからと、と断乳を始めました。
うちもあまりに一日中おっぱいおっぱいだったので便乗して断乳を始めて、みんなで頑張ろう!と報告し合っていたのですが、私が「夜初めておっぱい飲まずに寝たけど、お試しでやったのに成功して何だか寂しいから、次に欲しがったら上げちゃう。おっぱい飲むのも今だけだしね。」と言ったところ、Aさんから「自分の都合で子供を振り回したらかわいそう」と言われました。
「そうは言っても泣いてたわけじゃないし」と言うと「泣かないから良い、泣いたら上げるって言うのもどうなの?」と言われたので、「私は私のやり方でやります」と言うと「それならいちいち報告しないで。不愉快」と言われました。
なぜ突然そんな事を言われたのか、そういう事を気軽に話せる仲間だと思っていたのにショックで…。
謝ったのですが「みんなも今まで不愉快だったならごめんね」と言ったらAさんに「『そんな事ないよ』としか言えないような事言うな、いい加減にして」と言われ、その後もAさんの怒りは収まらず、他の人が「会ったときに話そうよ」と言ってくれたのですが、Aさんからは「みかさんには色々思うことがある。もう会うことはない」と言われてしまいました。
後から個人的にメールが来たのですが、そこには「あんな言い方してごめんなさい。これまで仲良くしてくれて嬉しかった、本当に感謝してる。ただ私はもう仲良く出来ないから、お互い自分の子供を大切にして行こう」と書いてありました。
私はそんなに悪いことを言ったでしょうか?
正直、なぜそこまで言われないといけないのか分かりません。
ユーザーID:6749749135