私は全く叶いません。
就職も失敗して無職に何回もあります。
結婚したいと思っていても結婚できないです。
願いが叶う方法があったら教えて下さい。
いつになったら、苦労・困難を乗り越えて、
最終的に幸せになれるでしょうか?
ある占いの方から結婚相手を見てもらったら「もずくさんを幸せにしてくれる人」と言われました。
何年経っても出会えません。
現実的に無理だと受け入れて、前向きに生きる方法がありましたら、教えて下さい。
ユーザーID:4663537171
生活・身近な話題
もずく
レス数24
アップルパイ
幸運なほうだと思いますが、願いはだいたい叶ってきてます。
第一希望の学校にも入りましたし、新卒で入った会社はまあまあ、、、って感じでしたがその後方向転換して15年ほど続けている仕事は気に入っています。
結婚も、したいなと思った時に付き合った人と結婚して7年になりますが、今も仲良くしていて家庭は円満です。
幸運だなと思うのは時代まわり。キャリアは20年前だからうまく行っただけで今同じことをしてもうまく行かなかった可能性が高いだろうと思います。
もちろん願いをかなえるための努力は惜しみませんでした。それがあった上での運だの縁だのがあると思ってます。
それと努力も正しい方向に適切な努力が出来ているかが大切だと感じます。何のためにこれをしているのか?それによって何が得られるかというのは考えながら納得して時間とエネルギーを使います。
ユーザーID:8054512227
blueblue
「願えば叶う」 そんなわけがない。
「努力すれば叶う」 それもちょっと違う。
まずは自分の身の程を知らなきゃいけません。
自分の興味・適性・環境を冷静な目で見て目指す方向を定めないことには始まりません。
方向が正しくないという、致命的な間違いの上に立った無駄な努力は実を結ばなくて当然でしょう。
最初から一発で成功という大当りを引こうというのも無理な話です。
失敗したらその理由を必ず反省する。
反省点を踏まえて次の行動をする。
それなら失敗を重ねた先に成功が見えてくるでしょう。
そしてイイとこ取りの人生はありません。
何かを得るためには何かを諦める覚悟も必要です。
マグロが釣りたいと思ったら、便利で過ごし易い街から出て港に行き船に乗って沖に出て専門の漁をしないとダメなのです。
空いた時間に公園の池でちゃちな釣り竿で釣ってても無駄だと気付くことです。
要するに欲しいものを得るのに必要な場所と方法を正しく知り、その行動のためには思い切って何かを失う勇気も必要だということです。
私は一番の願いは叶いました。
もちろん叶わなかった願いも沢山ありますがね。
そういうもんだと思います。
ユーザーID:2596004042
40代主婦
ただし時間はかかる。
人に比べてかなりのんびりマイペースな性格なので、何事も時間はかかります。
でも諦めない止めないのでいつの間にか願いは叶っています。
例えるなら、若いころから売れない芸事をずっと続けてきた人が40歳や50歳など中年以降で成功するような感じです。
占いでもよく晩年に成功するタイプと言われるので、それを自己暗示のように利用し、今は無理でもその内なんとかなると思い続けています。
願いごとって、いつも思い続けていると自然とそれに合わせた行動をとるようになります。
例えば婚活中なら、次の日曜日何をしよう?と考えた時、部屋で趣味に没頭するか外出して人が集まる場所へ行くかで悩んだら、婚活中であることがふと思い出され外出したくなります。
そうやって人が集まる場所へ頻繁に出かけることで出会いの確率も上がっていき成功率も上がっていく。
願い続けているとこのように自然と成功へ導かれます。
ユーザーID:0335156179
通りすがり
私は◯◯したいという願いは大体叶ってます。
願いというよりも心から強い気持ちで念じてますね〜。
強い願いに関しては何故か叶わないかもとかは思いません。
今まで念じた事は
・◯◯に住みたい
・△△に留学したい
・結婚したい
です。いずれも叶いました。
結婚に関しては婚活し始めてから半年後には入籍しました。
絶対に実現させたい願いは人に言うとそれに関する情報やチャンスが訪れます。
あとはタイミングを逃さなければしっかりキャッチできると思いますよ。
ユーザーID:4027078892
なずな
きっともずくさんが思い描く未来予想図があり、
それが実現できていない状況なんですね。
私は人並みの生活ができていますので、幸運な方だと思っております。
本当に願いを叶えるのは大変なことですからね。
そのためには先見の明を持つことと自分の直感を信じることではないかな、
と思っています。
新聞は全ページ目を通し世論に強くなる。気になったことを追求する。
世界史や日本史など勉強する。
気になる本を読み漁る。
とにかく知恵をつけて今よりももっと賢くなることだと思います。
あと縁を大切にすることでしょうか?
正しい方向に向かって努力すれば、必ず願いは叶うと思いますよ。
ユーザーID:0884732933
もも
叶いますというより叶えます。かな?
国立の大学に入りたい!→失敗。→もう一度意地で受けなおす!→合格
おしゃれなメーカーで働きたい!→面接受けまくりアピールしまくり!→合格
結婚しなきゃ!なんのツテもない!→婚活しまくりパーティ行きまくりデートしまくり!→結婚
こんな感じで、いざって時にバタバタ動いてなるべく自分の希望を叶えます。
ユーザーID:5303433533
おばはん
私は、願いが叶うレベルのモノしか願わない。だから願いが叶う。
自分の身の程を知っていますから。
トピ主さんは高望みが過ぎるのか、それとも望みに向かって具体的な行動をしないか、
方向性が間違っているのか、どれかです。
>苦労・困難を乗り越えて
本当に苦労して乗り越えている方なら、まわりが放っておきません。
ユーザーID:9875639147
ブルーピンク
私も似たような感じでした。私だけ待たされたり、商品がなかったり閉店したりなど。私が運が良くなったのは2つあります。
1、没頭する趣味を見つけた
2、ネットで(運がよくなる)(運気ダウン)を検索し、運気ダウンすることを、やめ、服から言葉から習慣から変えて、パワースポットに行きまくりました。
どっちがよかったのかわかりませんが、恋人も出来、仕事にもつけました。
ユーザーID:6558268232
めんどくさがり
1.本当に欲しい物なら、きちんと与えられるそうです。
何年か電子レンジが無かったのですけど、今年に入って、新品を無料でもらえることになりました。
設置したその日から、夫が毎日使っています。
私は無くても良いと思っていたけど、夫は本当は欲しかったんだな、と納得しました。
2.空いた場所が無いと、新しいことが入ってこられないのだそうです。
たとえば、ベッドにぬいぐるみや本を置いている人は、そのぬいぐるみや本が恋人であり夫や妻なので、人間の恋人や結婚相手が入ってくる余地がないのですって。
気持ちもそう。
余裕が無いと、新しい考えも知識も人間関係も、何も受け入れられなくなってしまいます。
だから、持ち物を減らして収納には余裕を持つ。
その部屋や場所に関係ない物は置かないで、必要な場所に移動する、などすると良いそうですよ。
ユーザーID:9340546368
思い通り
私は、強く願ったことは殆ど叶います。
そして、思ってる事が現実になりやすいので、極力悪いことは考えないよう気をつけています。
どうしてそうなのか自分でもわかりませんが、中学生位から根拠なく「自分は運がいい。」と思い込んでおり、自分に自信があるのです。
このふてぶてしさが、関係あるかもしれません。
ユーザーID:0319630694
バーバラ
まず、願いが叶う方法。
それは、努力することです。
と言えば、あなたは聞くでしょうね。
「努力する方法を教えてください!」と。
では、努力する方法を教えましょう。
それは、決して諦めないことです。
と言えば、あなたは聞くでしょうね。
「決して諦めない方法を教えてください!」
では、決して諦めない方法を教えましょう。
それは、忍耐力を高めることです。
「忍耐力を高める方法を教えてください!」
………。
ユーザーID:9819822973
ぼに
なんでもかんでも願えば叶うものでもないですが、叶うように行動した時に、結果に結び付かなくても、次の事への糧になってますよ。
小さいことで、あれ欲しいなーととか、あれ食べたいなーって思ってたら、実現するための行動をするじゃないですか?
で、ちゃんと実現して食べてますよね?
ということで、あなたの願いは叶ってる。
そんな風にマイナスに考えないで、私って夢を掴みに行ってるわ、と思考を変えると、小さい幸せに気づいていった方が楽しいと思いますよ。
ネガティブな思考は悪い事を呼び寄せると思う。
ユーザーID:0420666365
ザネリ
願いが叶うかどうかはわかりませんが、私は割と順調に来た方です。
育ちはいわゆるアダルトチルドレンと称されるような育ちです。
親は片方はアルコール依存症、片方は極めて偏見に満ちた人でした。
が、少しずつですが自分の人生を変えようと思って歩んで来ました。
まず、自分がどうありたいかを真剣に考えて
何がどうなればそこにたどり着くかを模索しました。
小さい幸せをとにかく探した、(今も)子供時代でしたね。
空が青くて綺麗とかタンポポが咲いたとか、ささやかな自分の幸せを
探していました。長じては自分にとって、何が必要かなどとその年で
あらんかぎりの努力をしていました。
何かが欲しいと思ったら妥協せずに我慢しました。ここ、大事です。
何年かかっても妥協しませんでした。まあ、良いかではダメです。
その目標が自分に必要なら叶うと思います。
イメージトレーニングをして目標地点にいる自分を強く思い描いて下さい。
ユーザーID:3890278220
匿名
トピ主さんがいくつかわかりませんが、私も20代のころは同じでした。就職先がひどくてやめて、派遣であちこち転々としました。
しかし35歳過ぎたころから急に人生が楽しくなりました。
40過ぎた今、自分の好きなことをして生活しています。
振り返って思うことは、どんなにつらくても勉強はずっとしてました。おかげでネットやPCに強く、どこにいっても仕事では重宝されました。(そのおかげで今独立しているようなもの)
人それぞれ変化が訪れる年齢が違うのだと思います。私は大器晩成だったのでしょう。
トピ主さんもそうかもしれません。とりあえず勉強だけは続けたほうがよいです。どこで拾われるかわからないです。
私はコンビニで働いていた時に、お客さんにスカウトされて事務職したことありますよ(笑)
ユーザーID:6171685557
あんこ
私は小学校の頃願いが叶いませんでした。席替えでなりたい人とは毎回なれず、修学旅行で好きな人が告白してくれるかも…なんて淡い期待してたけど玉砕。失恋も何度もして今も未婚です。
高校は行きたい高校に入れたから叶ったかな。でもそこでの勉強は辛すぎて暗黒時代でした。でも不幸とは思ってません。大学は落ちまくりました。辛かったな〜。でも受かるまで頑張りました。今の仕事もむちゃくちゃ大変ですが不幸ではない。
美味しい物食べた時とふとんの中が一番幸せ。願いが叶うことと幸せであることは私にとっては別かも。期待値低く生きましょ。
ユーザーID:1124416735
ブルージャガー
苦労・困難どんなことを乗り越えられたのですか?
行動しない人のもとには「なりたい自分」にはなれないかと。
願いをかなえる「ための行動」をしていないから今のあなたなんですよ。
ユーザーID:8945849596
ちゃとらっしゅ
私も以前はないものねだりで、自分は運がないと思っていました。
でも、今は運が良いと思っています。
まずは、足るを知る。→自分の持っている武器を正確に把握する。
叶えたい目標を明確に描く。→出来るだけ具体的に。
目の前の小さな選択肢を、常に目標に近づくであろう方を選ぶ。→ぶれない、情に流されない。
それだけ。
目標を決めずに漫然と、何となく幸せになりたいとか、お金持ちになりたいとか考えていてもダメですよ。
あと、もともと勘が良いので、常に決断が早いのも好機をつかむ秘訣かもしれません。
理由はないけど、何となく大丈夫と思ったことはほぼ大丈夫なんです。
回避したことに関しては、結果がないのでわかりませんが。
ユーザーID:9089996113
どれでしょうか?
おそらく実力不足か適性がないのか、努力の方向性が間違っているか、あるいはその全部に当てはまっているのかだと思います。
貴方だってもちろん努力自体はしているんですよね?
ずっと努力をしているのにも関わらず叶わない、ということなんですよね?
その場合は貴方に向いていないか、貴方の頑張りが到達できないほどの高い目標なのか、努力の方向性が間違っているんだと思います。
貴方の適性や実力に見合っていない仕事に応募していませんか?
婚活で分不相応の男性に高望みをしていたり、求めている条件が多かったり、欠点のない普通の男性ばかりにアプローチをしていませんか?
もしYESなら、今度は今までよりもレベルを落としたり、条件を少なくしたりして、今までは対象外だった仕事や人にも目を向けて間口を広げましょう。
頑張っているのに何年たっても実現できない目標というのは、貴方にふさわしい目標ではないのでは?
何年までにできなければ諦めるというタイムリミットを決めるのが覚悟になると思います。
人生、自分の思い通りにならないこともたくさんあります。皆そうやって軌道修正して、実現可能な目標に切り替えているのです。
ユーザーID:9137826298
アラま
仕事に関しては、初めての会社は学校推薦で決まって、面接のみで採用されました。そこをやめてからはバイトばかりをしていました。
が、その後採用されたところは、仕事以外で知り合った人から「うちに来ないか」ということで、即採用。そこはとにかく仕事が厳しかった。だけど、3年だけ我慢しようと思ってやっていたら、3年過ぎたら、続けられそうな気がして、勉強しながら働きました。
その後採用されたところは、前職の経歴を見て、履歴書だけで採用が決まりました。
振り返ってみたら、採用試験や面接を受けたことがないのに、何十年と仕事を続けることができています。大企業じゃないけど、私の場合は仕事は食べていくためのものだから、これでいいんです。
結婚は一度失敗して、次は「楽な人としたい」と思っていたので、肩の力が抜けて、本当に「楽な人」と再婚できました。今は自分の本当の姿を出せる相手で、居心地がいいですよ。
ハードルを高くするなら、自分の努力がいると思います。
成功者は成功するまで続けるから成功するのだ。その場合、失敗は経過にすぎない、と。
私は50代から幸せになりました。
ユーザーID:2170056600
パインガーデン
いいトピ立ててくださりありがとうございます!
自分もいろいろ思うところあります。願ったからって叶うわけじゃない、無理なこともありますね。
必ず願いが叶わない方法はありますね。それはあきらめることです。
反対に願いがあればそれに向けて何かすれば動き出す。意志あるところに道は開ける。それぞれのやり方で。道はいろいろあるし。
自分は高校は行きたいところへ行きましたが、大学は行きたくないところに入ってしまった。モラトリアムで卒業写真さえ撮らなかった。就職するもぱっとせず。なんとなく生きてた。人生甘くなかった。結婚後、がんばれば結果は後からついてくることもありました。驚きましたよ。やっぱりその時は行動しました。トピ主さんも遅くないです。応援しています。
ユーザーID:0317261757
ゴロー
願いを叶えたいなら"そうなるような行動"をしつつ、心と頭の中では、"もうそうなっている自分"をイメージングするのです。
"もうそうなっている自分"をより細かく明確にイメージングしてさらに"そうなるような行動"をする。
この繰り返しで、いくつかの願いを叶えました。
ユーザーID:0266141613
ama
何もせず待っていて得られるのは、ほんの一握りも
ない何かを持った人たちだけです。
ほとんどの人は自分の願いをかなえるための
努力をしています。
スポーツを頑張る。勉強を頑張る。人に好かれる
ように努力する。知識を高める。
何もしない人を好きになる人はいません。
占い師は、貴方の人生になにも保証はしてくれません。
いい加減、目を覚ましましょう。
ユーザーID:7208113371
春が来る
実家を出て一人暮らしがしたい。
人の役に立つ仕事をしたい。(今思えば……どんな仕事も人の役に立っていますよね)
年収はこれくらいは欲しい。
国家資格が取りたい。
公務員になりたい。
これらは叶った。
しかし、結婚だけは今のところ叶っていません。
一人暮らしをしたい思いが強すぎたのか(汗)
お互い、叶えたいですね!
ユーザーID:4892028656
もずく
私は今までずっと自分が生まれてきて辛い事や上手くいかない事が多くて、死んでしまいたい位にここで書けない事もあります。
仕事をしていた時にも人間関係・仕事の壁にぶち当たりました。
レスして下さり、ありがとうございました。
前向きなれる様に、頑張りたいです。
ユーザーID:4663537171