トピ開いていただいてありがとうございます。
現年中、4月から年長になる息子がおります。
まだ早いかなとは思いましたが、人気のあるブランドはすぐに売り切れるという話も聞き、そろそろランドセルのカタログなどを取り寄せようとしていたところ、主人が、「え?ランドセル買うの?」と言ってきました。
私が逆にびっくりして「は?当たり前でしょ」というと、主人は「そもそもランドセルって義務なの?使いやすいカバンじゃダメなの?」といってきます。
ランドセルが義務かどうかなんて考えたこともありませんが、入学準備にいいランドセルを選んで買ってあげたいというのは一般的な親心ではないでしょうか。
それに、たとえ義務ではなかっとしても、入学式にみんなピカピカのランドセルを背負ってくるというのに、うちだけ違うカバンを持たせることで、しょっぱなから浮いた存在にわざわざさせる必要もないと思います。
そういったことを説明すると、主人は笑いながら「そんなにこだわるなら買えばいいんじゃない、別に」と言い、話は終わりましたが、なんだかモヤモヤが収まりません。
子供のために、いいランドセルを用意してあげたいという親の気持ちを夫婦で共有できないなんて・・・。男親なんてこんなものなんでしょうか。
ユーザーID:1750972760