45才、パート勤務です。
パン屋でレジをやっています。
現在、週に3、4日で5時間半の勤務です。
もう少し働く時間を増やしたいすが、今の仕事では、これ以上増やしたくないと思っています。
本当は、パンを作る方を希望しているのですが、レジがいないからレジ担当になってしまっています。
それに不満もありますし、せめて、時間を増やしたら、そのぶん製造に行けるのならと、思うのですが無理なようです。
レジばかりでは今の時間が限界かなと思っています。
そこで、他を探してみたところ、ケーキ屋で、製造補助の仕事が見つかり、受けてみようと思っています。
ケーキ屋は最低週に3日なので、もし受かれば、パン屋の方は週に2日くらいになるかなと考えています。
ただ、それでは迷惑もかかるし、辞めてしまった方がいいのかなと思います。
お店としては本当のところどうなのかなと思って。
2日だけでも来てくれたらいいのか、それならもういらないのか。
パン屋は常に人手不足で、求人募集していますが入ってこない状態です。
また、土日はどちらか片方ずつ出勤しようとは考えています。
掛け持ちにしようと考えているのは、パン屋のほうは歩いて6分程の近距離で、時給もまあまああります。
辞めてしまうのはもったいないと考えています。
また、ケーキ屋は電車通勤で、50分くらいです。時給も安いです。
ただ、自分がやりたいことです。
先日パン屋で働いていたパートさんが、土日全く出れなくなってそれでは心苦しいのでということで、辞められてます。
(本当のところは土日休みのところが決まったらしいですが)
その人のようにスパッと辞めてしまうべきかと悩んでいます。
ユーザーID:8292251451