30代後半、三児の母です。にも関わらずとても幼稚で情けない人間です。自覚はあるのに直せず苦しんでいます。
昔から人と話すのが苦手でした。
学生時代も休み時間が苦痛で苦痛で。時々本当に話しやすくて疲れない友達もいましたが、それは相手が余程の話上手か気を遣いまくってくれてたか。
社会人になってからも仕事中より休み時間の方が疲れます。でも人との会話が苦手なくせに一人ぼっちは寂しい。他の社員達が一緒に食べてるのに、わざわざ1人だけ離れて食べる勇気もなかったのです。
結婚後はイジメにあい、(イジメられたのは初めて。女4人組にイジメられました。)1年間耐えたけど、もう本当に辛くて夫に相談。「そこまで辛い思いをしてまでその会社に居続ける必要ない」と言ってくれて、退職。
その後情緒が安定したのか3人の子供に恵まれました。でも人付き合いは苦手なまま。
末っ子の入園が決まり、私もまた来月から仕事を始める予定ですが、今から怖くて仕方ありません。
OL時代も雑談はかろうじて仕事の話のみ。それがなくなると話題ゼロ。
周囲のママ達は仕事の種類や有無に関わらず、色々なネタで気楽に雑談を楽しめるのに、私は無理。頭空っぽ。
ニュースも見るし読書もするし毎日家事育児頑張ってるつもりなのに。
皆は普通の日常からネタを見つけて瞬時に言葉にできて笑顔でコミュニケーションとれるのに、私にはその能力がありません。
聞けば知っているネタでも、それを話題にする能力がないのです。
鍛える方法はないでしょうか…
母親になってからは、場数を踏むようなるべく頑張ってはきましたが、その都度、疲労困憊で落ち込むばかり。あまり進歩していません。
他にも何か努力しなくては、とは思うのですが…
雑談力が磨けそうな本やテレビ番組など、何かないでしょうか?
何でも良いので教えてください。
ユーザーID:2757882460