私は甘いものはあまり好きではありません。
しかし、甘いものが大好きな夫は、結婚祝い、誕生日、ホワイトデーとお祝いの度にノリノリでケーキを買って来てくれます。
ずっと「ごめんね、せっかくだけど気持ちだけ貰うね。私は甘いものは苦手だから貴方たべて〜。私はしょっぱい物の方が嬉しいなぁ。チーズでも惣菜パンでも〜。」と、こんな感じでやんわりと訴えてきました。
しかし、ずっと変わらず15年。変わったのは、最初は4つだったケーキが3つになりました。多分、私が譲るのを予想して子供分2個と自分の分に減らしたんだと思います。
今年のホワイトデーもです。贈り物にケチつけるのはいけないですが、私は夫の我儘や失礼な感想や訴えにも応え、散々努力してきました。今では夫の好みを知り尽くしています。
なので、私も少しは強く言って良いかな?と、思い、遂に言ってしまいました。
「私は甘いの苦手だから今回も貴方にあげるね。って、毎回このパターンやん!私は甘いのじゃ無いものが欲しいってずっと言ってるんだけど。私の気持ちは考えてくれないのねー。私にはいつもセレブ級の要求してくるよね?ホワイトデーって私へのプレゼントだよね?お祝いはケーキって思っているんだろうけど、私は食べられないって知ってるよね?しょっぱい物がよいからね!言ったからね。」
なんて可愛くない妻なんだろう。自分でも思う。
でもね〜。夫「俺はバレンタイン貰ってないし!」いやいやいやいや、夫の好みに合わせてチョコじゃ無く、高い生クリームで手作りした大きなショートケーキをプレゼントしたんですよ。もう忘れてる!!酷い。
こんな鈍い夫で、こんな状況でもいらないプレゼントに喜んだ振りをするのが大切でしょうか(泣
死ぬまでプレゼントはケーキ?これはもう、言わなきゃと思いました。
せっかくのプレゼントなのに言い過ぎた?他人なら言わないのですが。
ユーザーID:0060134426