私はある留学エージェントを利用して東南アジアに2週間留学しましたが、大変な目に遭いました。
まず渡航前からいい加減過ぎるのです。
1.高額のホテルのデポジット(日本円にして43,000円以上)を出発2日前に急に告げられた。
これ、、出発2日前に言うか?(笑)
もっと事前に伝えるべきではないでしょうか?
2.自分から聞かないとホテルの名前や住所を教えてくれない。
訳あって、出発の2日前にならないと家に帰れず、2日前になって会社から郵送されてきた資料を確認すると、滞在先に関する情報が一切ありませんでした。それで担当者にメールで滞在先の住所を聞きました。
聞けば教えてくれましたが、逆に聞かなければ教えてくれないことなんでしょうか?
3.水道代、光熱費が別途かかることを教えてくれなかった。
滞在先の住所と一緒にに滞在先から直接送られてきたと思われる資料(すべて英語)を送ってくれました。
しかしよく見ると、英語で水道代光熱費が別途かかるというような表記があったので確認したところ、その通りという事でした。
今までにそんな事は一切聞いていませんし、請求書を確認しても(空港送迎や住居費は費用に含まれ、食費は含まれないなどの説明がある)、そのような表記は一切ありませんでした。
現地では更に大変な目に遭いました。空港送迎のドライバーと合流できないのです。
そこでアシスタンスサービスに電話したところ、
なんとドライバーに誤ったフライトナンバーを伝えており、既に帰ってしまったので自分でタクシーで帰ってほしいとの事でした。
しかし空港に到着したのは夜で、結局空港で朝まで待ってその後タクシーで滞在先に向かいました。
翌日は一睡もしないまま語学学校に向かう羽目になりました。
私としてはタクシー代以外に旅行代金も1部返金してもらいたいと思っています。
交渉の方法など教えて頂ければ幸いです。
ユーザーID:4864639556