初投稿です。
不手際等あるかもしれませんが、お許しください。
上司や先輩から「もっと快くこちらの意図やアドバイスを受けとってくれないか。」と言われています。
ですが、意図が理解できず、また、意図を理解するためにどのような質問をしていいかわからず、
快く「わかりました!」とは言いがたい状況が多々あります。
そのような場合どうしても「……はい、わかりました。(わからないけど)」とネガティブな印象で返事をしてしまいます。
そこが良くない、他人からするとイライラすると毎度指摘されてしまいます。
毎回快くアドバイスやこちらの意図を受け取る態度を見せて欲しいと指摘しているのに
変えないのはやる気がないから、とも言われています。
長年そのような反応をしていた社員が、或る日突然
「わかりました!やってみます!(理解できてないけど)」
となった場合、上司や先輩(指導する側)としてはどう思いますか。
「急に態度変えて気持ち悪!」とはならないですか。
ご回答頂けますと助かります。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:4270624367