私は、高校3年のインターハイという最後の大会を1ヶ月後に控えたテニス部員の者です。部内の意識を高める方法について当事者以外にあたる立場から教えを請いたく思った次第ゆえ、此方に伺いました。
現状として、後輩の人数が自分達より3倍程度多く意識の統一を図るのが非常に困難です。新部員での発足後から半年が経過する中、部長が高頻度で注意等の引き締めを試みたり、自分も気付いた事はなるべくすぐに呼びかけ行動したりしているものの効果は芳しくありません。また顧問の先生方は大会前のこの時期にかけて特にお忙しく、表立っては土日練習や試合の日に辛うじて御支援を頂いている状態で、部活動の内容自体は部員のみで考え行動する必要がありました。それに加え顧問の先生個人のお考えもあり、部長への責務が重くなる一方です。何とかして部活動の支えになりたいのですが、以前から後輩は怒られ慣れてしまったのか注意を聞き入れたフリしかしなくなっていました。話し合いは3日坊主で終わるようなこのメンバーで、どう意識を高めればいいのか分からなくなりました。後輩への注意方法等、御意見をお寄せくだされば幸いです。宜しくお願い致します。
ユーザーID:1349414993