50代 女性 平日、上京してデパート上階で昼食をしようと1階からエレベーター
に乗った時の出来事です。
エレベーターは3台ありました。
1階乗り場に地下から1台上がってきたため、待っていた人が一斉に乗り込みました。
すぐに一杯となり、乗るのをためらいましたが、なんとか「すみません」といって
ぎりぎり乗りました。
1,2階上がって止まり、2人が待っていました。
これは無理でしょと思っていたら、ぐっぐっぐっと押し込み乗ってきました。
この時点でもうぎゅうぎゅうです。
また、1,2階上がって止まり、扉が開きました。
そこには、大きなベビーカー連れの30歳くらいの女性(母親)が待っていました。
ほんとうにこれは無理だなと思っていたら、その女性が大きな声で
「つめてください。」
と言いましたが、皆さん、つめるどころか身動きできません。
そうしたら、まずは女性が中にぐっぐっと無理に入り込んできました。
ベビーカーは外です。
体の半分しか入りませんでした。
これはあきらめて、次のエレベーターを待つか、隣の2台に乗るのかなと思っていたら
女性がとても大きな怒った声で
「これはベビーカー優先エレベーターです。誰か降りて。」
と全員をにらみつけています。
乗っている皆さんは無言。私も人を降ろしてまでも乗る事が優先ということなのか
と考えているうちに誰かが閉じるボタンを押して上階に上っていきました。
平日のデパートの昼、人を降ろしてまでも乗らなければならない緊急性があるとは
思えません。
多人数が一斉に乗り込む時は高齢者、体が不自由な方、ベビーカーが優先的に乗れる
ように譲りますが、健康で若い母親が途中階で乗る為に何人も降りなければならない
のが優先ということなのでしょうか。
「申し訳ありませんが」の一言もなく、人を降ろして当然という態度でした。
ユーザーID:6523328432