生後2カ月の娘をもつものです。
娘は2700グラムで産まれ、産まれた時からすぐにおっぱいに吸い付き、まだでない私のおっぱいを1時間以上寝ないで吸い続ける子でした。しかし産まれて3日くらいからうんちがでなくなり(おしっこはでます)母乳性黄疸のため退院後も毎日綿棒浣腸をしてだすため自力でだしたのは5回程です。
娘は日中はあまり寝ず抱っこでウトウトする程度の新生児でした。そのためかなりの頻度で授乳し、一カ月半くらいの助産師訪問で体重が増えが多めなのでおっぱいで泣き止ますのを少しやめてみよう、と言われ気をそらしたり、抱っこ紐を使うとかなり寝るようになり2.3時間空くようになりました。
しかしここ最近綿棒浣腸でもうんちがでません。うんちが水分不足なようでねっとりしているんです。すると夜中辛くて毎晩唸り寝れません。
また、最近少し飲むとおっぱいを飲みながら暴れたり泣いたりします。嫌がっている様子なのです。食生活は変わっていないと思うんですが…そして産まれた時からですがいつも口をパクパクさせ、飲みたい仕草をしています。
娘がなんで泣いているのか全くわかりません。誰かアドバイスを下さい…
ユーザーID:5840113950