アラフォー女性です。昔の色々な理由から、現在一人暮らしの父と長年疎遠でした。
でも高齢になる父をずっと気に掛けてはいました。
体は大丈夫か。
色々あったけど、娘として何も親孝行していない。これで良いのか?
心配や罪悪感などを感じていました。
長年お互いに連絡を取っていないので、気まずいし何を話して良いか分からない。
今さらと、冷たくあしらわれるのではないか。
昨年、父が体調を崩したきっかけがあり、勇気を出して連絡を取り会いに行きました。
年老いたけど昔の優しかった父がそこにいて、喜び、何度もお礼を言われました。
そこから、電話をしたり、手料理を持っていったり、色々な手続きを手伝ったりとやり取りが始まりました。兄弟と、今後のサポートをどうするかなどを話すこともできました。
もっと早くすれば良かった。でも元気なうちに一歩踏み出せて良かった。
後悔したくないという自分のため、自己満足かもしれませんけど、そう思います。
長年のモヤモヤが晴れてすっきりしたので書き込ませていただきました。
皆さんはこのような経験はありませんか?
ユーザーID:0882784265