仕事は専門職で男性が多く、会社も大企業で男性が多いなか、総合職として10年働き、昨年春から時短勤務で復帰しました。女性社員は少ないですが、制度が充実しているため時短勤務を取って働いている人が多いです。
本題です。職場で上司と定期的に仕事の目標・評価の面談があり、毎回目標をどうするのか悩んでいます。仕事自体は好きなため、独身のときは日にちが変わるまで働いたり、休日出勤や徹夜も平気でしたが、子どもがいる今は、会社にいる時間が少ないため、思うように仕事をすることができません。
目標面談のたびに、前向きな目標を設定をするよう上司から要求されますが、いまの仕事をこなすので精一杯、かつ、人に指示をだす立ち位置のため人間関係の衝突等ストレスが多いです。確かに、独身のときならできたことで、チャレンジしたい!という仕事はありますが、時短勤務のため周りに迷惑をかけたりすることになるのは目にみえてるので、言えないです。
皆さんならどうしますか?
正直、社内で事務処理の仕事があれば…と思っているのですが、事務の方がすでにいるので無理そうです。仕事はお金をかせがないと生活していけないので、やめられないです。
ユーザーID:1795891404