28歳男性です。
私の趣味は釣りで、釣った魚を自分で調理するのも結構好きです。
付き合い始めたばかりの彼女にその話をしたら、「私も食べてみたい」と言うので、先日の釣果を彼女と食べました。
その日はメバルが釣れたので、刺身と煮つけにしました。
他には野菜中心の小鉢と味噌汁程度で、独身男の素人料理なので簡単なものばかりですが、彼女はとても喜んでくれて、私も嬉しかったです。
伺いたいのは、食べる順番です。
こういった献立では汁物から手をつけるようにと親から言われて育ったので、彼女が最初に煮つけに箸をつけたのに少し驚きました。
また、刺身が最後なのも意外な順番でした。
(苦手なものが最後になることはあるかと思いますが、これまで彼女も何度か居酒屋などで頼んでいるものばかりで、苦手な食べ物はなかったと思います。)
「順番なんてどうでもいい、おいしく食べてもらえてよかった」
とも思いますが、今まで女性の食べる順番で違和感をもったことがなかったので、一般的にはどうなんだろうと思って、女性の多い掲示板で聞いてみることにしました。
「ちっさい男だな!」と言われそうですね…
この頃は、健康や美容のために野菜から食べる人も多いので、煮つけから箸をつけるのが余計に珍しかったのかもしれません。
勿論、おいしく食べてもらうことが最重要ですから、彼女に順番について何か言うつもりはありません。
もしかしたら、煮つけが一番手が込んで見えたから、そこに敬意を表してくれたのかもしれませんし、温かい料理は温かいうちにという考えもあるからです。
単に、世間一般はどうなんだろうと思って、トピ立てした次第です。
私のような躾を親にされた人は多いのでしょうか。
ユーザーID:3785806458