舅は90歳、足腰はダメですが頭と胃袋は元気です。
若いころから女好き。話好き、見た目もそこそこだったためか、モテてもいました。でも、今はすっかり腰の曲がったおじいさんです。
この舅、本当に嫌な目線をします。(同居です)ケアマネさん、ヘルパーさんが来ると、大きな笑い声が聞こえますし、楽しくおしゃべりもしています。孫や娘さんとも楽しくずっと話しています。
時々来ているヘルパーさんが初めての顔の人がいるので、同居嫁としては「今の人、新しいヘルパーさんですか?初めて見る人ですね」と尋ねることがあります。そういう時、本当に、敵でも見るような、詐欺師でも見るような、いや〜な目線をします。
嫁にはかかわってほしくないという事でしょうか?
自分の事に口を出してほしくないという事でしょうか?
以前もそれでトラブルがあり、嫁には言うな、嫁には話すなとケアマネさんに言うのですが、何せ同居して面倒見ているのは私たち夫婦、しかも舅は90歳、相談せずには何もすすめられないので話してきました。それでトラブルになったのです。
嫁にはかかわってほしくない、でも嫁が面倒看るのは当然だ、そんな事通るわけもないのですが、それでも生死にかかわりますからお世話していますが。
お世話は続けることは変えませんが、私に何も言わない介護関係の方たちと、私はどうやって関わっていけばいいのか、へんな感情ですが、舅の言いなりになって私に何も言わず勝手に出入りしてくる介護関係の人たちに嫌悪感すら感じています。
ユーザーID:4957342725