どうすればよかったのか、よいのか、モヤモヤが収まりません。
近所でメール便を配送している方がいます。Aさんとします。Aさんは手渡しではなく、ポストにメール便を入れる配送方法です。
先日、欲しいものがありネット通販で小物を購入しました。ネット通販は普段からよく利用しており、比較的に早く届くことも知っております。ところが3日ほど経っても届かなかったので配送状況を確認すると、すでに「配送済み」になっていました。心配になり配送センターに問い合わせたところ、数時間後に連絡があり「配送は済んでいます。もう一度確認してください」とのこと。おかしいなと思いポストを覗くと配達されていました。もちろん、電話をかける直前に確認しておりました。メール便のラベルだったのでその時、Aさんの配達だったことを知りました。
数日後、Aさんが我が家に荷受けに来ました。(うちは卸業です。普段、私は店に出ませんが、その日は皆出払ってました)でもいつも愛想のいいAさんが仏頂面をしているので私のほうから声をかけ、「先日の配送はAさんだったのですね。すみません、Aさんだと知っていたら直接お伺いすればよかったです」と声をかけたらAさんが突然ブチ切れ、「困るんだよね、おかげで散々文句言われた。好きでやってる仕事じゃないんだし、ネット通販のものは1週間配達猶予があるって決まりになってんだよ。それにちゃんと配ってあったでしょ」とさも私の確認ミスとの言い方で責められ、正直なところ謝っていただけると思っていたのでビックリしてしまい、「いえ、確認してから電話しましたよ。でももう少し待てばよかったですね、すみません」とあやまり、その場は収めました。しかしその後も道であっても無視され、狭い町で取引先でもあり、不愉快感がぬぐえません。
よい打開策が浮かびません。私はどうすればよいのでしょうか。
ユーザーID:4989281731