2歳女児の母親です。
公園で遊ばせていると、
急に年長さんくらいの男の子が駆け寄ってきて、
「ぎゃああああああああ!!」
と娘の耳元で叫び、娘の腕をつねりました。
あっという間の出来事で、
おびえる娘を抱きかかえるのが精一杯でした。
ですが、男の子は、意地悪をしたいわけではなく、娘と遊びたいようで、
おやつで気を引こうとしたり(断りましたが)、
遠くに離れても追いかけてきて、乱暴に手を引っ張ってきたりしました(広い公園です)。
私は「そのおやつはまだ食べられないの」「おてて引っ張ったりはやめてね」と声をかけました。
付き添いのお母さんは、
「驚かせてごめんなさーい」とおっしゃるだけでベンチに座ったまま動こうとせず、
意に介しておらず、
周囲のお母さん方も、
「一緒に遊びたいんだねー、優しいねー、じょうずに言えないんだねー」
という反応でした。
(初めて出会うお母さん方でした)
私はもう、これは無理だ、と思い、
公園を出ました。
私としては、
急に大声を出され、腕をつねられた娘が可哀そうで(暴力だと思います)、
とにかく、娘を守れなかった自分が情けなく、
いくら娘と遊びたいからだとしても、
男児とお母さんに対して怒りの感情がわいてしまいます。
私は厳しく男児に、
「やめなさい!!」「なんてことするの!!」とでも言ってしまいたい気持ちでした。
でも、男児にも事情があるのかもしれないし、
周囲も、
「本当は遊びたいんだねー、優しいねー」
という反応だし、
私が厳しく過剰に反応しているのかもしれない・・・と思い、
でも、本当は遊びたい、という理由なら何でも許されるのか、とも思い、
気持ちの収まりどころが分かりません。
初めての子育てで分からないことだらけです。
皆さまならどうされますか。
いろんなお立場でのご意見、アドバイスをいただけたらと思います。
ユーザーID:0511913919