今の時期になると、実家の倉庫に燕夫婦達が、巣作りをします。
両親からの観察日記に寄りますと… 燕も時代と共にテキトーになってきたと。
以前は、元々あった去年の巣は全て崩して、土台から作っていたのに(新築)、去年の巣が『あ、これまだ使えそう♪』と思ったのか、巣のヘリの部分だけ継ぎ足して『できた♪』と納得して入居を開始(改築)したり、作っても作っても、落ちてしまい入居ができず(不器用な私ら夫婦の様じゃ)、試しに母が、持ち手の長い藤の籠をぶら下げたら、『あ、これ使える♪』とそのまま籠に入居(賃貸?)する夫婦など…
番外では、何故か三羽グループでやってきて(推測では雄2羽雌1羽)、雄同士が決闘し?勝ち得た方が出来上がった巣で、夫婦となる…(なんか羨ましくもある)
雛に飛び方を教えるときは、何故か全世帯揃って一斉にやる。(親燕は我が雛の応援必死)
糞の片付けが大変と言いながら、毎年の訪れを楽しみにしている両親に、可愛い雛ちゃん達を見せてあげてね。
ユーザーID:5656619163