若い頃に冷房の効きすぎた環境にいたせいか、夏でも首の周りをスカーフなどで覆わないと首・肩が凝ります。
夏の服は首回りが大きく開いた服が多いので服選びも大変です。
何かいい対策や改善方法があれば教えて下さい。
ユーザーID:8413396940
心や体の悩み
まきまき
若い頃に冷房の効きすぎた環境にいたせいか、夏でも首の周りをスカーフなどで覆わないと首・肩が凝ります。
夏の服は首回りが大きく開いた服が多いので服選びも大変です。
何かいい対策や改善方法があれば教えて下さい。
ユーザーID:8413396940
このトピをシェアする
レス数14
ユラ
ユニクロでハイネックノースリーブのインナー(エアリズム)が販売されています。
綿素材の物と違い、涼しくかつ日光や風が当たらず快適です。
一度試してみてはいかがでしょうか。
ユーザーID:1172106780
ICHICO
工夫なさればよいだけでは?
私も若い頃からズット、夏は首もとのスカーフが外せません。
今では一種のトレードマークになっています。
長方形・正方形・サイズも様々に所有しています。
長年スカーフでカバーしているせいか、首シワがほとんどありません。
ユーザーID:6176898640
あら
私も年齢と共にトピ主さんと同じような症状に悩まされています。
これと言って対応策はまだ見つかっていませんが、
スカーフや薄手のスヌードなどをお洒落の中に入れるのを楽しむ事にしています。
首の詰まった服ばかりではつまらないし
家の中ではもう諦めてネックウォーマーしちゃってます。
お互いなんとか体調とつき合っていきましょう。
ユーザーID:5694111362
ぷう
私も弱っていた時に、首が異常に疲れました。
大きめの頭に細長い首のせいかと思いましたが(笑)、腹筋などの筋トレをしだしてからは治りました。
腹筋運動する時、首にも結構力が入るからだと思います。
ダメ元で試して見てください。
あとはグルグルゆっくり首を回すなど。
ユーザーID:9608809183
らら
冷えるからストールなどを巻くということでしょうか?
巻くことで肩が凝るのだと思いますよ。私は夏、日焼けがいやなのでストール巻きますが肩が凝ります。
冷えるならハイネックのインナーがスポーツ用などで夏でも着用できるものがあるので試されてはどうですか。
ユーザーID:9076446279
にこ
私も、首もとの冷えから肩こり頭痛起こります。
ストールは邪魔になることもあるし、困りますよね。
私は、メンズSサイズのTシャツとか着ますよ。
首もとがレディースよりも詰まっていると思います。
ユーザーID:5922600093
カメさん
私の場合、首回りがあいていると冷えて喉が痛くなり、酷いと風邪をひきます。
外では首回りがあいていてもいいのですが、電車や室内に入ると首が寒いので困ります。
シャツやTシャツを着ることが多くなってしまいました。
それでも首回りが冷えることがあるので、スカーフは必須です。
夫や友人には暑くないの?って言われたりします。
ユーザーID:1556797470
痩せ過ぎ、それは私
痩せ過ぎて筋肉がないと、肩にかかる服が重く感じて肩が凝ります。
筋肉をつけるようにしたら少しは良くなると思います。
ユーザーID:1626095214
サササ
私も同じです。(ちなみに40代です) ちょっと首のあきの大きい服を着ると首のあたりが痛みます。冷えて血流が悪くなっているのだと思います。トピ主さんは「若い頃に冷房に・・・」とありましたが、昔の冷房のせいではなく、今現在冷えているのだと思います。祖母が「歳をとると首が冷えるのよ」と言ってまだ寒くない時期から首にスカーフを巻いていました。最近その意味がわかりました。まだ春ですが、私は既に首が冷えます(笑)
最近はクルーネックでも胸元(首周り?)がつまったものが流行っているので、そんなものでも冷えはしのげると思いますよ。他の方もあげていましたが、夏でも半袖のハイネックのニットなんかもありますし。最近はボートネックが流行っているのでしょうか、よく見かけて素敵だなと思いますが、絶対寒いと思うので買いません。また、下着も肩の部分が紐ではなく幅のあるタンクトップのようなものの方が冷えない気がします。
ユーザーID:6116395715
あんぱんまん
私は肩がこる訳ではありませんが、首が長いので
胸元の開いた服を着るとスース―して、ビー○たけしさんみたいについ片方の肩を回してしまいます。
しかも冷えると肩こりを通り越して風邪をひくので、
万年ハイネックか襟のある服を着ています。
Tシャツも首の詰まっているものを着てます。
上手に体調管理できると良いですね
ユーザーID:1004554928
まきまき
トピ主です。
ありがとうございます。
試してみます!!
毎年辛かったのですが今年は乗り切れそうです。
ユーザーID:8413396940
なおみ
わたしの場合は、首と腰と足首です。冷やすと痛くなり、動かせなくなります。夏は今のところ大丈夫ですが、冷房のきついところは危険なので注意しています。
冬なら迷わずタートルネックの服を着たりやストールを巻いたりしますが、夏はそうもいかないので、襟のあるシャツやジャケットを着ます。あとは、小さなサイズのスカーフはいかがですか? 正方形の小さなものなら、気軽な感じで巻けますし、あまり邪魔にも感じません。
そういえば、わたしも若いころは冷房の強いところにいました。コンピュータ室は真夏でも20度の冷房がガンガンきいていたので、毛糸のカーディガンを着てひざ掛けを使っていたものです。そういうことも関係あるのかもしれませんね。お互い気をつけましょう。
ユーザーID:7640273073
CHOCO
もう何年もの間ずっと空きの大きなものが殆どでしたが、去年から大きな変化がありました。Tシャツ全般ではないものの、詰まった丸首が戻ってきました。
他には襟抜きシャツと同じ頃にボトルネックのカットソーが結構出てました。これならハイネック寄りなのでスカーフなど使わなくても大丈夫なのではありませんか?
詰まった丸首にしてもボトルネックにしても売り場の目立つ位置にドーン!まではいかないものの、探せばあると思います。
ユーザーID:5195153590
ぴゃー
もともと首がちょっとおかしいんですが、
20代のころに冷房があたる席にいたら冷え過ぎで
腕が上がらなくなってしまい、しばらく通院したこともありました。
30代のころは職場の冷房が効き過ぎていたので、
薄手のフリースを会社の仕事着にしていました。
最近は節電の声も高くそこまではひどくありませんが、
ちょっと冷えると頭痛がするようになってしまい、気を付けています。
・どんなに暑くても下にランニングかノースリーブを着て
二枚の重ね着にする。
・夏は巾着にストールを入れて持ち歩き、少しでも寒かったら我慢せずに保温する。
・形はいわゆる「ジャージ」だけど地味でオフィスでも使えそうなものをいつも探してゲットしておく。前を開けばブルゾン風、寒かったらファスナーをあげて保温。
・ポロシャツや襟付きの服はできるだけ襟が高いものを。
ユーザーID:5337448175