よろしくお願いします。
今年で結婚10年目になります。義父が私の実家に挨拶に行きたいと言い出しました。
結婚する時に、義父、夫で私の実家に訪問はしています。
義父は「結婚して10年にもなるのに、結婚式以外で一度も両家の者が顔を合わさないのはおかしい。何年も前から一度挨拶に行かなければと思っていたが、この節目を期に挨拶に行きたい。」だそうです
結婚式以外に会っていないとは言っても、母がお中元等をもって義実家に伺った事は1、2度ありますが、私の祖父祖母とも顔を合わせなければ、という事らしいです。私の実家の家長はあくまで祖父だと思ってるようなので。(私の父は事情があり現在不在なので)
私や私の母は「結婚10年目に挨拶に来るって聞いたことない、やらなくていいのでは?」という意見です。母も私も、気疲れするようなシチュエーションは苦手なので…。
ネットでも、結婚式以外で両家の人が顔を合わすのは冠婚葬祭くらい。とありましたし、
やらなくていいと思うのですが…みなさんの意見を聞かせてください。
ユーザーID:9228315166