簡単ですがうちの両親の状況を説明させていただきます。地方在住で月の年金手取り額は23万円です。固定費は駐車場代込み家賃7万円と光熱費と携帯代です。地方の人は当たり前だと思いますが、車2台あるのでプラスガソリン代と車検が2年に1回かかります。父はそれ以外にも収入があるので、父のお小遣いは不要でたまに母にもお小遣いをあげたり急な出費などは父が出しているようです。
ご相談はタイトル通りですが、なぜこの質問をするまでに至ったかというと、父が定年してから約5年ですが、貯金が底を着きそうと母から相談されました。家の家計はすべて母が管理していて、父はまだその事実を知りません。ちなみに父は中途ですが20代の頃から定年まで上場企業に勤めていたので、金額は知りませんが退職金もきちんともらっています。なので、仮にそれまでに貯金をしていなくても、1000万くらいは退職金があったのではないかと思います。
母は多趣味なので、趣味に使いすぎたんだろうと問いただしたところ、普通に生活しているだけで23万円でなんかやっていけない!!と言います。そうなんでしょうか?皆さまどう思いますか?
ユーザーID:0133936723