こんにちは。
生後23日の息子についてです。
授乳間隔が短く母乳が足りていないのではないかと不安なので相談させてください。
生後19日までは直母ができず保護器をつけて与えた後、搾乳を日に50×5ほど与えていました。
体重は1日36.5g増で間隔も3時間おきくらいでした。
生後20日からは直母ができましたが1時間もしないうちにおっぱいを欲しそうにします。
少しぐずるくらいで泣きはしませんがおっぱいに食いつく時みたいに口をパクパクします。
また今までは授乳後自然と寝ていましたが、今は授乳後もずっと起きています。
寝ても30分から1時間ほどです。
先ほど搾乳してみたら両乳で40しか絞れませんでした…
おしっこやうんちは平均的なので足りてると思いたいのですが、入院中母乳がうまく飲めず体重が減り続けていた経緯があるため不安です。
そのため泣かなくても欲しそうなそぶりがあれば吸わせているのも頻回になっている原因の一つだと思います。
あやして泣かないうちはおっぱいをあげなくても大丈夫ですか?
授乳後起きてる時は寝かしつけた方がいいですか?
よろしくお願いします。
ユーザーID:3939365320