トピを開いて下さりありがとうございます。
私は、地方の30人弱の会社に勤めて20年になる50代の女性です。
今の会社に入社してからは、お祝い事(結婚や出産)や同僚の親族がお亡くなりになったときには、全員には渡していませんが、お祝いやお悔やみを伝えたい同僚には祝儀や不祝儀を渡していました。
3ヶ月前に私の父が亡くなりました。
20歳近く年下の後輩がいます。結婚や出産のときは御祝いを包んでいます。その後輩からは香典がありませんでした。
私の職場では、香典辞退された方はいないので私も辞退はしませんでした。
お金がほしいわけではありません。香典は喪主である弟に全額渡してお返しも弟に用意してもらいました。
3ヶ月経った今でも仕事上の会話しか出来なくなってしまいました。
そういう経験のある方っておられますか。後輩の心理が分からなくて今でも引きずっています。
ユーザーID:2191647681