結婚相手として、昔ほど親と同居するケースが減っているため、
長男長女と結婚するリスクは減っていると思いますが、
それでも法事となったら、やはりお金が掛かるのでしょうか?
両親が他界している長男夫婦の方が、叔父や叔母の法事に
夫婦で呼ばれると聞きました。
さらに親は団塊世代で兄弟が多く、遠方の方もいて大変と
聞きました。
当然ながら両親の法事も行い、叔父や叔母の法事にも参列し、
さらに将来は兄弟の法事にも参列する可能性もあります。
法事はする側も参列する側も、結構お金と時間がかかりますよね。
遠方であれば交通費や宿泊費も馬鹿になりません。
やはり、ケースによっては長男長女と結婚すると、
お金が掛かるのでしょうか?
今後は法事をしなくなるご家庭が増えるとも聞きますが、
実際にはなかなか減りません。
子供の教育費や老後資金を貯めるより、法事による生活苦に
なりそうです。
ユーザーID:0652213952