トピ開いていただいてありがとうございます。
3か月前、専業主婦の妻とけんかをし、それ以来口をきいてくれません。その時は妻に「子供の勉強を見てくれとか、私の両親から電話がかかってきて困る」など色々言われて、私も頭に来たので「同じぐらいの給料稼いで生活させてくれるなら、喜んで専業主夫をする」と言ってしまいました。この発言以来、妻に何を話しても返事が返ってくるだけになりました。
自分も反省し妻には謝りましたが、ダメみたいです。おそらく他の不満もあってのことなのかもしれませんが、そこは一方的ではなく、自分も不満がないわけではないので、お互いさまと思います。
正直、妻の希望で上の子供を私立中学に入れ、下も受験勉強中です。管理職で1000万円超の収入ですが会社でリストラもある上、当時は仕事に追い込まれていたこともあり、とても余裕がありませんでした。
それなりのプレッシャーがある中での発言ではあったのですが、ここまで口もきいてくれないと、さすがに一緒に暮らしていくのも嫌になってきました。
ちなみにこれまで、家事は基本的に妻任せでしたが、育児はしてきました(育児と仕事で体調壊しました。家事はできますが、役割分担と思っています)。子供のことを考えると拙速な行動は慎まなければなりませんが、正直どうしてよいかわからなくなっています。
念のため、不倫などはしておりません。
ユーザーID:2683167462