夫はしっかり働いてくれていて、家事も少しは協力してくれています。
ただ、価値観の違いから揉めることも多くあります。
お金に厳しく、無駄遣いはするなと口うるさいです。安いから買うのではなく必要なものだけ買うようにと。買って使わずに放置されるものが多すぎると言われます。夫は30代半ばで年収900万円程度あり、私も働いていますし、そんなケチケチする必要はないと私は思います。
家事は必要なことから優先的にやるべきと偉そうに言ってきます。例えば、子供の服のアイロンがけより、子供のお風呂や寝かしつけ、部屋掃除、片付けを先にやるべきだと言います。どうやら、アイロンは良いママだと周りの思われたいためにやっていると思っていそうです。文句を言うなら自分でやってと夫に言って以来、それらは夫の担当になり夫がやっていますが、何かにつけて物事の優先順位がおかしいと言われます。
買ってきたものを床に置いたままにしないでほしいとか、服を床に脱ぎ捨てたままにせず、洗濯機に入れてほしいとか、ソファーに服を大量にかけたままにしないでほしいとか注文が多く困っています。それらを私に確認もとらずに勝手に夫に直されて私が一度激怒してからそれはなくなりましたが。
夫婦ならどこも揉めることはあると思いますが、夫は器が小さいというか、心が狭いと思いませんか?
ユーザーID:4494383382