結婚5年目です。
結婚の際に夫母から言われた酷い言葉に傷付き
未だに立ち直れません。
義母や姑などと言う言葉も使いたくありません。
私どもをバカにし、私の親にも会ってはいません。
それなのに親の事までバカにされました。
親の仇ってこう言うことを言うのでしょうか?
忘れなくてはいけない事ですが
5年経っても忘れられず
いつか仕返ししたいと思ってしまいます。
ユーザーID:7673554563
恋愛・結婚・離婚
グレコ
結婚5年目です。
結婚の際に夫母から言われた酷い言葉に傷付き
未だに立ち直れません。
義母や姑などと言う言葉も使いたくありません。
私どもをバカにし、私の親にも会ってはいません。
それなのに親の事までバカにされました。
親の仇ってこう言うことを言うのでしょうか?
忘れなくてはいけない事ですが
5年経っても忘れられず
いつか仕返ししたいと思ってしまいます。
ユーザーID:7673554563
このトピをシェアする
レス数7
櫻子
どの様な仕打ちをされたのか書いてありませんので、
仕返しして良いよとは言えません。
ユーザーID:1909037085
ランタナ
確かに、怒りと残念さが入り混じった気持ちなんだろうと
思います。
しかし、良かったと考えることもできましょう。
義理実家とは「お付き合いしなくて良し」と「義理父母の
介護はなし」で確定、結構ではありませんか。
嫌な事を心の中に溜めて置くと「精神的に良くない」です。
嫌な事はサッサと忘れて、ご自分が好きな事をしませんか。
ユーザーID:7245867892
くものす
単純に疑問なのですが、そこまでひどい思いをし、今も忘れられず、仕返しをしたい気持ちもあるのに、その仕返しをする時期が「いつか」なのは、どうしてですか?
そういうことがあったときに、きちんと言い返すなりなんなりしておかないと、向こうは自分のほうが上と思って、何を言ってもいいと勘違いしたままでしょうし、傷つけてもかまわない相手とすら思われてるかもしれません。
それに、相手が弱った時期になってから仕返ししても、効果も薄いでしょうし、弱った老人に意地悪をするひどい人と周囲から思われかねません。
そこまで執念深く思い詰めているのなら、早く仕返しなり何なり、自分の意志を明らかにする行動をとったほうがいいですよ。
ユーザーID:4783083868
gon
そこが分からないと、もう一つ感情移入ができません。
そりゃあバカにされてもしょうがないね・・・という事もありますし。
それでも嫁の実家の悪口は言わないし、結婚前に面会するのも普通ですけどね。
ユーザーID:1205898954
わかる。
忘れられない、、、。
許せない、、、。
わかります。
私、義理両親とも既に亡くなりましたが、亡くなって20年たつ今でも思い出し、怒りに震えます。
ひとりの時、思いっきり罵詈雑言、大声で浴びせてますが、あまりスッとはせず、余計イライラします。
考えないのが一番かな、、、。
私はなるべく感謝出来る事、思い出して、感謝したときの方が心穏やかでいられます。
義理親は頭から完全削除。
一番楽になる方法です。
ユーザーID:0315142539
鬼嫁
いくらでも機会はあります。
老いたら覚えとけ〜を糧にして、自分の人生を楽しんで下さい。
されたように「嫁」は育ちます。
人にされたくないことは、人にしないでしょ?
だから、相手があなたにしていることは「して欲しいこと」なのです。
ちなみにうちも親をバカにされ、押しかけ産後の世話では「赤ちゃん見てるから掃除したら?」で、「赤ちゃん、オムツかえみたいだけどー?」と本当に「見てるだけ」でした。
私の介護は「見てるだけ」で良いようなので、楽で良いわ〜と思ってます。
ユーザーID:6842178004
miga
凄くわかります。私は15年以上たちますが、今思い出しても悔し涙が出てきます。
他人にとってはそんな事で?って思う事でも、された本人にとっては心の中にいつまでも嫌な塊として残ってしまうのです。私は無理に忘れようともしませんよ。事実は事実ですから。
ユーザーID:9944393955