20代後半の専業主婦です。昨晩、主人が近所のバーに飲みに行き、2軒目に入ったので出て来いよというので、合流しました。
主人も初めて入ったお店らしく、お客さんが少ないこともあり、主人はカウンターで、オーナーバーテンダーの方と喋っていました。
私が合流するなり、「いやー素敵な感じのご夫婦ですねー」と、ちょいちょいよいしょされました。近所に住んでいることがわかると、いやー羨ましいとか、そういった感じで終始適当なよいしょをされました。確かに非常に家賃相場も高い場所ですし、私も容姿や雰囲気を褒められたり、主人も仕事や人柄をお褒めに預かることもありますが、例えば営業さんやショップの店員さん、今日のバーテンダーさんもそうです、いわゆる私がお客さんの立場の時に褒められるのは、いつもなぜだかモヤモヤします。
すごく雰囲気がよくて好きなお洋服のあるブランドは、従業員教育が徹底していて、入店するなり、鷹子様っっっと駆け寄ってきます。そして、よいしょが始まります。
ブランドは好きだけど、お店に出向く時は気が重いのです。
いつも、いえいえと思うし言ってるし、それでも素敵です、羨ましいです、お幸せですねと云い募られると、なんだか恥ずかしいし、モヤモヤします。
幸せですが、それが?お願いだから、適当に褒めないで。と言いたいです。
私は性格がわるいのでしょうか。
ユーザーID:0496663032