5月10日、父が亡くなりました
初七日も終えました
両親と同居している兄夫婦が、姉と私に話があると言うので集まりました
内容は
父の預金を母が相続することになりました(これから、母の介護などのお金がかかるのでやっと兄に承諾して貰いました)
不動産(住まい)は兄が相続したいと
今までの数十年のことを思うと兄夫婦が信用できません
高齢の父や母に、お金や不動産で追い詰めるようなことを言っていました
いろいろあるので内容は省きます
私と姉の本心は、母が最後を迎えるまで心配で不動産の名義は父のままにしておきたい気持ちです
兄は今すぐにでも自分名義に替えたいと言っています
母もいなくなったら、替えてもいいのではと思います
私たちに対し、イライラしているようにみえます(上から目線)
母は、兄に責められるので姉と私に賛成して欲しいと言っています
私と姉と交代で両親をみてきました.兄はあまり協力的ではありませんでした
名義替えをしてもいいのですが、替えたらますます兄夫婦は母のことを構わないのではないかと心配です
残された母のことを一番に考える兄なら、喜んで賛成しますが
どうしても、兄の態度が引っかかるのです
小町の皆様
賛成した方がいいでしょうか.悩んでいます
アドバイス宜しくお願い致します。
ユーザーID:4679594019