小学1年生の女の子と年長児の男の子がいます。
姉の方が、気性が荒く…すぐに拗ねます。そのせいで、弟の方は姉に気を使ってるのが分かる。
姉が不機嫌になりそうだと察すると、自分がやりたい事やほしい物でも姉に譲ります。姉の事が大好きなのと、姉からキレられるのが怖い気持ちとで、譲るんです。
喧嘩になる時も、ほとんどが、姉が「○○だけズルい!」みたいな感じで、感情を爆発させて始まります。自分がしたい事を弟が先にやったり、自分が続けてやりたい事を弟から交代だよと言われると爆発する。
私から見ると、思い通りにならないからと弟にズルいと言う姉が悪いと思う。なので、そうやって注意すると「いつも弟の味方ばかりする!いつもワタシばかり怒られる!」と大泣きし、さらに爆発…。手がつけられなくなるので、放って置きます。泣きたいだけ泣かせます。が、なかなか気持ちを切り替えません…
どうしていいのか分かりません…。私の注意の仕方が悪いのか…?ケド、弟がズルくないし、悪くないのに弟を注意する事はできない…。
爆発したら、どうやって落ち着かせたらいいんでしょう…どうしたら、弟ズルいと言う発想をしなくなるんでしょう…。
ユーザーID:7517724572