第一子(男の子)の出産を控え、母子ともに順調です。
腹腔鏡下の子宮筋腫核出手術をしてから1年少ししか経っていないため、予定日の2週間前に予定帝王切開で出産します。
夫の飛び石休暇(7日)の前日に出産するため、夫は休暇7日と出産休暇3日に加え年休3日を取り13連休にします。
また、少なくとも産後数ヶ月間は、勤務時間帯を早めにシフトして18時台後半に帰宅するとのことです。
また、遠方の実家から両親が手伝いに来てくれますので、両親と相談した結果以下にすることにしました。
・両親が出産日の約10日前に手伝いに来て、出産の翌日まで我家にいる。
・両親は退院後4週間手伝う予定で、退院後に我家に長く滞在するのは夫の実家に遠慮する。
我家は産院から7キロだが、独身の兄が産院から17キロの戸建てに住んでいる。
そこで、私と子供は退院後兄宅に行き、両親も兄宅に行き産後の世話をする。
しかし、夫は私と両親の計画に反対します。
・退院後、兄宅に行くのは絶対反対。
夫かつ父親である夫を排除して、両親と兄が出しゃばりすぎ。
・
産前の手伝いは必要ないし、産後は体調次第だが、母だけが退院後に2〜3週間程度来ればいいはず。
父親は出産前後1週間程度の滞在で良いはず。
ただし、この点は譲歩できるので、産前の手伝いを頼んだり父親が長く滞在するなら、日数を計画より短くして欲しい。
夫「お前とお兄さんの子供でもあるまいし、夫から妻子を引き離し、お前の実家家族総出で我子を囲い込むな」
私「両親はK家(夫の実家)に遠慮すると言って、我家に長く泊まらずに兄宅に泊まろうとしている」
夫「夫婦より実家家族を優先するな、せっかく約2週間の休みをとるのに」
私「休み中は兄宅に一緒に泊まればいい、働いているときも週末は兄宅に泊まればいい」
…
と意見が一致しません。
第三者である小町の皆さんのご意見をお願いいたします。
ユーザーID:2008347076