仕事で暇な時間がたくさんあったら、みなさんはどのようにして過ごしますか?
私は、
1 仕事の効率化を図る。
2 1の実現の為に必要な勉強をする。
3 自己啓発の勉強をする。
この順番は1が終了しても暇なら、2へという意味です。
3の時は、あまり目立たない方法を考えて行います。
ユーザーID:6048974169
キャリア・職場
はじめ
仕事で暇な時間がたくさんあったら、みなさんはどのようにして過ごしますか?
私は、
1 仕事の効率化を図る。
2 1の実現の為に必要な勉強をする。
3 自己啓発の勉強をする。
この順番は1が終了しても暇なら、2へという意味です。
3の時は、あまり目立たない方法を考えて行います。
ユーザーID:6048974169
このトピをシェアする
レス数9
梅雨間近
暇なので小町
漢字の練習
掃除
こんな感じ
ホントは本読みたい
ユーザーID:6589508300
コータロー
前向きな方で感心しました。なかなか、そう考える方は多く有りません。素晴らしい考えです。
私も40年以上働きましたが、順調な時だけではありませんでした。特に、管理職になってからは、誰かにこれをやってくれとは、あまり言われません。自分で、考え・やりたいことをまとめ、やっていくしかありません。
考え方は良いと思いますが、何をどうやるか具体的に考えることだと思います。
例えば、事前に資料の整理で実業務の効率化、フォーマットできるものであればエクセルのマクロ使用など、実業務に直ぐに役立つことをしてみては如何ですか。その分、貴方の評価が上がり、給料が増えかもしれません。女房も一時期働いており、その中で、税金の考え方の違いを見つけだし、会社に喜ばれたそうです。税理の勉強をしていたのが役立ったのですね。おかげで、割と自由な勤務ができるようになったようです。
その思いを現実に繋げて下さい。会社のためでもあり、貴方のためでもあると思います。言い換えると、会社は、そんなことを貴方に期待しているのではないでしょうか。
ユーザーID:3987179339
マカロン
1・周りに手伝う事はないか聞く
(しつこく聞かないのがコツ)
2.ファイルの整理やフォーマットを作り治す
3.いつ異動になってもいいように引継ぎの準備
4.共通の仕事、場所を使い安いように整理、改善
5.邪魔にならないように掃除
まず、自分の仕事で普段出来なかったことをする、しておく。
次に、部署の縁の下の力持ち的な仕事を探す。
これは役職に関係なく、手が空いているのならやるべきです。
下っ端の仕事をするのがプライドが許さないというのなら邪魔だから帰りましょう。
ユーザーID:6216983618
私は私
私ならネットサーフィンとかして遊んじゃうかな。
(一応は仕事と関係ありそうな情報に限定しておきますが)
ユーザーID:4329274110
LINDOR
前倒しで仕事をする。
これだと、強いて言えば1番かもしれませんが。
ユーザーID:1778059218
はじめ
皆さん、レスありがとうございます。
私の職場は、暇な時が多くて、マカロンさんのご指摘があった事項を行った上で、それでもやることがない場合、トピに投稿した内容をして時間を過ごしている状態です。
ボーっとしているわけにもいかないので。
1と2は、あくまでも仕事に直結したものです。システム構築の為にプログラミングを記述して実際にシステム構築するまで様々です。
3は確かにサボリになるかもしれませんが、それだけ暇な職場なんです。
こんなに暇な職場は初めてで毎日、暇疲れしています。
忙しく時間に追われて仕事をこなすのが自分には合っているのですが、こういったことは会社に入社してみないと分からないことなので。
掃除はやってたら、やらなくていいと言われました。目立たないようにやっていましたが、仕事中はダメみたいです。
ユーザーID:6048974169
もぐ
探せばあると思いますが、上司に尋ねて暇なときにする仕事をして下さい。上司公認なので誰からも文句は言われないと思います。
先月まで超閑散期だったのでよくわかります。理不尽な事もされました。本気で辞めようと考えました。働いてお金を貰う事をモットーとしているので、今よりお金が減るのは避けたいです。
ユーザーID:4995636282
cloud
日頃使わない有給があれば、木曜から月曜位までゆっくりとって、ぶらりと一人旅でもするかな?一人なら余程の観光ピーク時でもない限りは、あっさり宿も取れるだろうし。
それでリフレッシュして、また仕事を頑張る。
ユーザーID:0092806876
けちゃっぷ
ヒマになるのが解っているのに、出社はしないとダメなの?もしかして派遣さんとかですか?
ユーザーID:1141852044