結婚3年目で第1子妊娠中の妊婦です。義両親がかなり過干渉で困っており。その中でも、義両親が仲の良いA家族と仲良くしろと強要されることに苦しんでます。
私達夫婦の結婚式に、A家族の長男夫婦が出席したいと言ってきました。A家族の長男は旦那とは顔見知り程度ですが、奥さんの方は旦那も(もちろん私も)会ったことがなく、デキ婚で妊娠中だったため、無理しなくても…というか私の旦那は一度も会ったことない人がなんで来る必要があるの?と義両親にはっきり言いました。ですが、義両親の強い要望とA家族の長男夫婦がどうしても来たいというので出席…となりました。
その後、今年の冬にA長男夫婦が結婚式を挙げることになり、夫婦で来て欲しいと義母に言われました。(A長男夫婦から直接は言われてません)
時期的にも我が子が産まれたばかりのため、旦那だけいくと旦那が義母に話したら、激怒。
お付き合いなんだから、赤ちゃん連れて来いと言ってきました。
親戚でもない仲良くもない夫婦のために産まれたばかりの赤ちゃんを連れて行きたくないのが本音です。
旦那だけでなく、夫婦として私も結婚式に行かなければいけないでしょうか?
ユーザーID:3679180251