彼と付き合い始めて3年目になります。
お酒ありのデートの時に、彼の顔がゆるんでデレデレになるのが嫌いです。
同じ会社で、彼は他部署の上司ですが、私は仕事中の彼が好きなのです。
きちんと伝えているのですが、オンオフが激しすぎて、嫌悪感もあります。
友人に話してもノロケだと言われますが、私には切実なことです。
彼と別れたくはありません。
私の受け取り方の多様を教えてください。
ユーザーID:2135697496
恋愛・結婚・離婚
そば
レス数19
あさはかみつけ
それより酔っ払いを彼にするのは止めておきましょう。
近所のおじさんなのですが、酔っ払うと夜中でも外で大声を出したり、自分の家と間違えてブザーを鳴らしたりするので困っています。
酒を飲むのは自由ですが、他人に迷惑をかけるのは、どう考えても正当化できません。。
酔っ払っているからしょうがない、仕事が厳しく酒を飲むのは息抜きだからしょうがない、はあり得ないと思います。
酔っ払った彼の顔に嫌悪感を感じるのは、トピ主さんがまだ正常な証拠です。
酔っ払いに寛大になるのは美徳ではないと思います。
ユーザーID:7352188300
意地悪猫
特に男性にとって、社会を生き抜いて行く為に
緊張を強いられる場面が多いと思います。
緊張一点張りでは、人間は破綻してしまいます。
反面、プライベートでは、「弛緩」を求めること
になります。
人間は、緊張と弛緩を繰り返しながら、日々を
暮して行っています。
彼氏さんが酔っぱらい、だらしないと思われる
かも知れませんが、トピ主さんに気を許してお
られるのではありませんか。
お酒も、度を越さなければ嗜んで宜しいのでは
ないでしょか。多くの男性は精神の弛緩を気を
遣わない場所で行うために、夜の街に出掛けて
行きます。外の目的もありますがね。
先輩からすれば、許して上げればと思います。
ユーザーID:2321062420
茶そば
今がそれなら今後はもっともっと醜くなると思います。
トピ主さんの対応のしかたで解決できると思いません。
酔わないことには現実を受け入れない弱い人間なのです。
酔っ払いは人の迷惑など考えませんし、深夜の駅のホームの酔っ払いみたいな人・・・私なら絶対に結婚したくありません。
ユーザーID:3693417582
そば
多くのレスをいただき感謝しています。ありがとうございます。
私を本当に好きで安心しているから緩む。ということでしょうか。
なんとなく、どう思われてもいい女だから、だらしなくなるのかなと感じていました。
彼は「一緒にいられて嬉しい。どんどん楽しくなる。」と言っています。
でも私が嫌ならデート中は飲まないとも。
ギャップも受け入れられるように、度量を深めたいと思います。
ありがとうございました。
ユーザーID:2135697496
期末テスト中
今になって、このようなトピを読むと、それくらい可愛いじゃな〜い!
と思えるのですが、
20年前の当時はイヤでイヤで…。甘えた話し方が気持ち悪い。頼りなさそう。
そう思って、別れを切り出しましたね。
そうしたら、彼が(今の夫)泣きまして、余計に引きました。
だけど、翌日も翌日も翌日も家に来るので、男らしいところも大いにあるのかな?と。
私が真剣に、それは嫌だと話して良くはなりましたが、
20代のうちは、まだ時々甘ったれでした。
でも、年を重ねるにつれ、
一家の大黒柱として、今や立派に頼れる夫・父親です。
おじさんで、外で甘ったれの人って見ないし、家でくらいいいのかなと思います。
でも大抵の男性は、家でも甘えなくなると思いますよ。
よその女性に、緩んでデレデレするより、ずっといいですし。
仕事が出来るなら、充分恰好いいです!
(それが出来ない人、結構いるでしょ?)
ユーザーID:5962173992
ハロン
普通は「仕事中のキリッとした彼も素敵だけどプライベートで無防備に気を抜いた彼も好き」と「彼が好きならあらゆる面が愛おしい」と感じるものではと思うのですが。特に付き合い始めは。
そして仕事中には見られない彼の気を抜いた姿に「私だけが知る彼の姿!」的にちょっとした喜びを感じるものではと。
友達の言うようにノロケじゃなく本当に嫌なら困りましたね。
好きなら「オンオフ」両方が魅力的、差が激しければ「彼のいろいろな面を二倍楽しめる!」と愛しく思いそうだけど「オンオフの違いが激しすぎる」というのは裏表があると思うぐらいに嫌な感じで違うということ?
ひょっとして貴女はお酒が飲めない?
酒が飲めない人は、酒飲みが酒の力で変わるのが感情的に受け入れにくかったりすることもあるけど。
飲めるなら貴女も一緒にお酒で同じレベルまでデレデレになるとか?
もし貴女が酒が飲めないことで飲める彼の酔態が受け入れられないなら、飲めない相手を探した方がいいと思うけどなあ。
「別れたくない」というけど、嫌悪感のある彼とずっと付き合って行きたいのかなあ。
ユーザーID:2145205977
ロックな素面
>彼と別れたくはありません。
>私の受け取り方の多様を教えてください
お酒の好きな男性は飲むために働いているようなものです。
実家の父親がお酒が好きで飲んだ姿とキリっと素面の時と変わっていましたので
状態はわかりますが、
あなたが別れたくないというのは無理と思います。
注意すれば彼からお付き合いをお断りされるか浮気に走るかのどっちかです。
あなたが我慢しなければうまく行きません。
私は実家の父親を見てるのでお酒を飲む男性が嫌いなので
付き合いの条件に入れてませんでした。
お給料が安くても飲まなければその分残るし
お金が目当てで別れたくないと思うことは得しませんよ?
飲まない人って崩れないから話もしやすいです。
飲む人はよく人の言ったことを聞いてなくて記憶にないとか
よく言いますよ。
ユーザーID:4702618451
ここ
酔ったときって、その人の本質みたいなものが出やすい
日頃とりつくろって作ってる顔とは別のものが出たりします。
トピ主さんは、自分のダメな部分も自分自身として愛して受け入れられますか?
キレイなところだけ、自他ともに認められるということでは
たとえば夫婦でも個人でも、いずれ破綻しますよ。
トピ主さんは条件ありきで、彼のことが無条件では愛せないのでしょう
お別れして、他のひとにいくべきです
ユーザーID:1360237726
めんどくさがり
確かに、私も酔っぱらった夫は嫌いです。
でもね。
デートでまで職場と同じ顔を求められるなんて、彼のプライベートって何なんでしょうね?
3年付き合って、別れる気もないということは、結婚も意識していらっしゃるのでしょうか?
自宅でまで職場と同じ顔をしてなくちゃいけないなら、彼にとっては、自宅もまったく安らげない場所になってしまいそうですね。
それって、浮気を推奨しているのと同じことかもしれませんよ。
職場での彼が好きで、職場での彼だけを見ていたいなら、お付き合いは職場だけにしておいた方が良かったかもしれませんね。
ユーザーID:0555525444
stella☆
それって本当に彼の事好きなんじゃないと
思うのですが・・・
なんて言うか、例えば憧れの先輩とか
俳優とかが好きと言うのと同じで
トピ主さんが頭の中で作り上げた
「彼はこういう人」という
虚像を愛しているだけなんじゃないの?
もう一度自分の気持ちと向き合ってみては
いかがですか?
ユーザーID:7914941984
げこげこ
私も、父親が酔っぱらった時にハイテンションになるのが
嫌いでした。
いつもは、真面目で温和な父親が、やたら陽気になり
浮かれてはしゃいでいる姿を見て「なんと気色悪い」と
思った事を覚えています。
世間的には明るく楽しい「良い酒」のタイプですが、
父親がいつもと違う事に、例えようもない不安や嫌悪感を感じたものです。
あなたの場合、単に 「キリっとした彼が好きなのに、
デレデレしてしまりがなくなる」…のがみっとなくて嫌なのか
「自分を愛してくれている者が別人格になる」のが嫌なのか
どちらですか?
後者なら彼に対し、少し娘の様に依存しているのかもしれません。
前者なら、彼は自分の理想の姿であるべきという思いが強すぎて
素の彼を愛せないだけでは?
酔っぱらって 人に迷惑をかけるのは不味いですが、
多少 不細工になる…位は大目に見てあげないと
彼も窮屈だと思いますけど。
ユーザーID:5856871905
ぺんぎん
私は、仕事中の彼も、私といるときの彼も、好きです。
トピ主さんの彼氏さんが、どういう方なのかはわかりませんが、
私の彼は、普段はあまり口数が多い方ではなく、
仕事中も寡黙な感じで仕事ができるし、頼れるし、尊敬し、付き合いました。
ですが付き合ってみると、家ではデレデレするし、甘えてくるし、びっくりすることが多々ありました。
最初はそれに違和感を感じましたが、今は、このデレ顔も私にしか見せてくれない顔なんだ、と思うと嬉しいです。
普段、仕事でかっこいい彼も、あなたのことが大好きだからデレてしまうんです。
毎日ずっとデレているより良いじゃないですか!
もう少し大目に見てあげていいと思いますよ。
ユーザーID:6308320729
シナモンソング
仕事のときのキリっとしたカッコイイ頼もしい彼は、そうあろうといろいろ抑えているのです。
だからお酒を飲むと、反動で、抑えていたかっこよくないところが出てきてしまう。
でもそれはセットなので、カッコイイ彼だけほしいと言っても、無理ですよ。
酔ったら絡むとか、しつこく同じ話をするとか、気が大きくなって大盤振る舞いし出すとか、そういう問題行動があるわけでは無ければいいと思うんですが。
それに「仕事中の彼」は彼が外で他人に見せるべく作っている彼で、彼の本の一部です。
そこだけ好きと言われても、彼が好きだとは言えないと思う。
ユーザーID:8948285144
トビー
ノロケじゃないような。
私が見てるときには、私好みの表情してて!ってことですよね。
仕事中の彼しか好きじゃないんだったら、デートなんてしなきゃいいんじゃないの。
人間は人形じゃない。
自分好みの表情しか受け入れられないなら、お人形遊びをお勧めします。好みの顔立ちのお人形を手に入れて眺めてたらいいです。
受け取り方の多様?
あなたの幼さが招いている事態でしょう。
3年も付き合っててそれ…あなた大丈夫?(人として)
ユーザーID:9258490748
モモ
お酒を飲んだ時に顔がゆるんでデレデレになるくらい、別にいいじゃない…って思います。
お酒が強くて、飲んでも全く様子の変わらない人も居ますが、変わる人の方が多い。
新橋で良く取材を受けているサラリーマンの皆さん、一流企業にお勤めの方も多いことと思われます。
すっかり酔っ払いのオジサン状態でインタビューに応じたりしていますが、昼間はバリバリ仕事をされている皆さんだと思います。
お酒が入って酔って顔つきや喋りが緩〜い感じなるのなんて、普通のこ。
それしきのことで『嫌悪感もあります』とまで思うのなら、彼との交際はやめた方が良い。
>私は仕事中の彼が好きなのです。
とのことなのですから、オフの姿を見ることになる交際は終了とし、職場で仕事をしている時の彼しか見ないこととしましょう。
また、このまま交際を続けたとしても、結婚は無理かと。
結婚などしたら、オフの姿をもっともっと見ることになります。
トピ主さんの場合、嫌悪感で一杯になって日々の生活が苦痛でしかなくなると思います。
相手のオフの顔が受け入れられないという人は、人と親密な関係を築くことに不向きな人。
交際・結婚に向かない人です。
ユーザーID:3669390697
なべのふた
心を許してるトピ主さんの前だと
ダル〜〜〜んとなってしまうのでは?
大好きな「キリっ顔」を守るために
「デレ顔」があると諦めましょう。
お酒にまつわる行動って簡単には治りません。
この先、お二人が結婚することになれば
キリっ顔よりデレ顔を多く目にすることに
なるかもしれません。
耐えられないなら別れるしか…
ユーザーID:6175411279
うどん。
きちんと伝えてありますと言った所で彼もどうしようもないでしょうね。
お酒は思考能力、理性を麻痺させてしまうのですよ。
ですから普段バリバリ仕事をしてスマートな彼もお酒が入るとデレデレになる。
お酒の量にもよりますが皆さんんほぼ似た感じではないですか?。
ではトピ主さんとのデートはお酒なしの健全なデートだけにしてもらいましょうか?。
映画だけ観て帰る。スポーツして帰る。彼にドライブだけさせてお酒を飲まさない云々。
普段仕事で気が張ってる分仕事帰りやデートの時お酒は飲みたいのでしょうね。
トピ主さんにデレデレの顔を見せてるのも気を張らず安心して飲んでるのでしょう。
お酒を飲むことで絡んできたり、喧嘩腰にならなければ良いのではないですか?。
ユーザーID:8933926735
ナイル
オンオフが激しすぎて嫌なの?ちょっと彼氏さん可哀想だな〜。
私は夫のギャップが大好きな人間なので、トピ主さんのような人もいるんだなあとちょっとビックリしました。
きっと一概にオフモードというよりそのお酒を飲んだ時のダラシナイ感じが嫌いなんでしょうね。あなたはお酒は強いのかな?それとも飲まない?
強くていくら飲んでも変化しない人や、飲まない事で飲んでいる人の気分の良さを理解しない人だと、酔っぱらいには辛辣になりそうだけど。
3年もつきあってるんですよね。それだけ好きなところがあるわけですから、それくらい大目にみてあげなよ。
のろけているとは思いません。切実なのもわかる。だけどお酒に大して強くない(だから酔っぱらう)彼を好きになったんだし、それも含めて彼だと自分に言い聞かせる。
あなた自身だって完璧じゃないでしょうしね。ひょっとしたら彼にとっても「う」と思える事が一つくらいあるかもよ。
仮にですけど、あなたが結婚後、スッピンで過ごしているのを見て「俺は綺麗に化粧して働いてる妻が好きなんだ、スッピンでいる妻は嫌いだ」って言われたらどうします??
うちの母も、お堅い職業の父が酔っぱらっている姿を見ると本当に嫌そうにしていました。
でもその「イヤだ」というのをなんとか折り合いつけて仲良し夫婦してますよ、今でも。
嫌なものは嫌を押し通す事はワガママと言えます。それでも好きならばそこは我慢するしかありません。それができないなら別れるしかない。究極の二択ですよ。
ユーザーID:8239929742
ナツ
酒癖が悪いならともかく、酔って甘えるくらい別に良いと思いますけど。
むしろ仕事の時の頼もしさとのギャップで更に好きになりそうですけど。
私は酔ってる相手が可愛いと思えないなら好きじゃないと思います。
仕事してる彼だけが好きなら恋人ではなく同僚でいれば良いと思います。
一緒に暮らしたらもっとオフの部分も見えてしまうので、結婚はしてはいけませんよ。
離婚したくなると思うので。
ユーザーID:3292314142