4歳児1人、私37歳、夫38歳です。
結婚前から子供は2人希望しており、交際期間も長かったことから入籍早々に解禁し、第一子は2年程掛かって自然妊娠・出産しました。産後、育児疲れもあって何とか2歳過ぎに2度目の妊娠が判明しましたが、11週で流産。
流産後、暫くは基礎体温から自己流でタイミングを取ったりしていましたがなかなか出来ず…もう、このまま1人っ子でもいいかな〜思った矢先、子供に、「○○も赤ちゃんが欲しい!お願いママ、赤ちゃん産んで!!」と懇願され、夫婦揃って重い腰を上げました。
(夫婦仲は悪くないと思いますが、お互い淡泊な気があり、無くてもいいかな〜?という感じで。)
年齢的に、不妊治療も視野にいれつつも、旦那からは、過去2回自然妊娠出来たし、今までレスだった訳だから、とりあえずタイミングで頑張ってみて、不妊治療(人工授精〜)は、最終手段にしようと提案されています。
ですが、以前は理想的に高温期・低温期を送っていたのに、暫くぶりに基礎体温を付けてみると、いつ排卵した!?と疑問な程、そのバラバラ具合に驚愕しました。やはり、37歳を過ぎると一気に卵巣の衰えが来るというのは本当だったようで…。
年齢を後悔しても仕方ないので、出来ることからやっていこう!と、今はマカを飲んだり、冷え対策、規則正しい生活と運動、食生活にも気を付けています。
年内は、これで様子見の予定ですが、私自身が現時点で妊娠出来る状態か気になるので、1度病院に行こうと思っていますが、どこまで検査を受けたら良いでしょうか?
また、各検査は、どの位の費用が掛かりますか?出来れば、夫にも精子検査を受けて欲しいと思っています。
受診予定の産婦人科に問い合わせるのが1番というのは承知していますが、皆さんの経験談や、妊活はこうしたら良い等のお話も聞きたくて投稿しました。
ユーザーID:9118491125