初めまして。私は30歳でバツイチの二児の母をしてます。アパートで3人で暮らしています。
私には一年程お付き合いしている一回り年上の方がいます。
私が初めて勤めた会社の元上司で、職場が変わり同僚として働いていましたが、私が辞めたので、今は別々の会社にいます
母も同じ会社でしたので、元上司になります。
同僚として働きながらお付き合いしている間、
母と一緒にご飯を食べたり、私の家に泊まりに来たりしていました。
しかし、私が職場を辞めてから
母は彼が来ていると、避けるようになり
そのうち、LINEで泊めるな!としてくるようになりました。
彼も気を使い、夕飯を食べに来なくなり、
泊まりに来るのもなくなりました。
母が夜勤の時に時々泊まりに来てくれてます。
子供達にもとても優しいです。
外食に誘うと母はきますが
不機嫌そうにして彼とは話しません。
なら来なければいいのにと思うほどです。
外食が終わり、母と別れると
やはり泊めるな!とLINEが来ました。
以前、理由を聞くと信用してないから。
その人だけはやめてくれ。と言われました。
彼も私も何も悪いことはしてませんし迷惑もかけていません。私の妹が彼氏に会いたいがために夜中に子供を実家に置いて言ったり、預けたきり、連絡が取れなくなったりすることもありますが、その事は母は何も言いません。
わ
それも納得できません。
どうして、私だけダメなのか
考えてもわからないのです。
30にもなって母の監視下におかれ、
休みの日には、何してるの?誰といるの?とLINEが来ます。
彼に、何もしていないのに
悪く言われるのなら別れた方がいいんじゃないのかと言われました。
真剣に考えているのなら、子供は俺がみてもいいとも言ってくれました。
子供がいながら、恋愛するのが浅はかなのでしょうか。
客観的にみてどうすればいいのでしょうか?
ユーザーID:8955716415