初めまして。
職場の先輩(Aさん)が口を聞いてくれなくなりました。
業務上の必要なことも大体「yes」か「no」しか言ってくれなくなってしまいました。
どうしたらいいでしょうか?
Aさんと私は結構馬が合い、会社が終わった後よく一緒に食事に行くような仲でした。
AさんはBさんと一緒に仕事してます。
Aさん、Bさんで業務上の区分けはあるようですが、大体二人とも全て面倒見てる感じでした。
ある日Aさんが今日は夕方大事な用事があるから絶対定時で帰る。
と言って朝からガンガン仕事してました。
ところが定時の10分くらい前に現場でトラブル発生。
Bさんが対応して、現場の責任者と会議室に籠ってしまいました。
Aさんは定時になるとすまなそうに帰ろうとしたので、
私が会議室の前で大声で「Aさん帰るんですか?」
「帰っちゃっていいの?」
と大声で言うと、こっちをギロっと一睨みして、
帰って行きました。
次の日から、話してもらえません。
挨拶はしてくれますが、抑えた声で顔も見ずに「おはよう」と言うだけ。
翌日、AさんとBさんで普通に昨日のトラブルの事を話し合っていたので、
事前にAさんは定時で帰らなければならないって話がBさんとの間でできていたのでは。
と思って、
「うかつに気分を害すること言ってしまって申し訳ありません」
と謝りました。
「別に、何とも思ってないからいいよ。」
と非常に冷たい態度/声で言われ、
それから一月経つのですが、Aさんの態度が変わりません。
私はどうしたらいいでしょうか?
Aさんは知識の量も半端なくて、話していると物凄く勉強になるので、
以前のような関係に戻りたいです。
ユーザーID:9929170926