30代独身女性です。
私には高校時代からの友人が4人いて、A子(既婚子供無し)、B子(独身)、
C子(既婚子供1人)です。
5月にAの父が亡くなった時のことです。
Cから亡くなったとの連絡を頂いたのですが、私が丁度出張中だったのでCが
式に参列するというので香典を一緒にお願いしました。
Cは快く引き受けてくれて、私はすぐAにお悔みの電話をしました。
葬式の夜にCに「お金を振り込むから口座番号教えて」と連絡したのですが、
Cから帰ってきた内容は、「あっ、私も丁度用事が出来て行けなかった」と
のことでした。
「えー? それだったらちょっと連絡くれたら他の人に頼んだのに」と言ったら
Cは「そんなこと言ったってこちらにも何かと都合があったから」とのことで、
私はすぐ葬式の翌日、電車で2時間半かかってAの実家へ香典を持ってお参りに
行って来ました。(Aの実家はよく遊びに行っていたから知っています)
そしたら夜、Aから電話あり「わざわざ遠いところ来てもらって有難う」との
事でした。
そして私がCに香典をお願いしたことを話すと、「お通夜にCが参ってくれた」
とのこと、それを聞いて「えーCが?」耳を疑いました。
何故Cがそんな嘘を言う・するのかわかりませんでした。
Cには好かれていなかったことは確かなようですが、今まで会っててもそんな
ことをするように思えませんでした。
皆さん、Cはどんな心理だったのでしょうか?
あれ以降、Aだけとは連絡をとりあっていますが、もう4人で会うことはない
と思います。
ユーザーID:2059140588